ちょいだけ直した某神楽すずって人っぽい何かを作ろうとした何か

https://dl.hstorage.io/20240507002335_4274667a.jpg

 

ネタ…DQ2が元ネタのドラゴンの角の2本の塔のマップを直したとか

https://ul.h3z.jp/VxgBXgBF.jpg

ドラゴンの角の構造が地味すぎたので、構造の元ネタをDQ3のシャンパーニの塔に変えた。っても、自ゲーではDQ2の時と同じく、風のマントで飛び降りるための塔だから、なんかややこしいんだけど。2本のうちメインの塔はシャンパーニの塔だけど、もう片方はドラゴンの角をモデルにしたものとして別に作り直したと。元ネタ知ってる人は脳がバグりそう(自分も書いててバグる)

 

う、うーんネタ…なんかこんな動画がおすすめに…

 

自ゲーの中で、もてあましてる要素の筆頭は、昼夜があること。やる分にはそんな違和感ないとは思うんだが、そりゃ会話差分を大量に用意したり強引にやってるからで、ゲーム的に必要かと言われれば、実は内部的には別に…という。ただ雰囲気的には100点中+20点くらいのバフはありそうで効果自体は高いんだろうけど…。昼夜のないRPGって、コンシューマですら箱庭感というか、作り物の世界って感じがしちゃうし

 

ただ単純に会話量が2倍になり、片方を無意味にするわけにもいかないから、ゲームに関わる内容自体も1.5倍はいる。NPCも昼夜共通を多くしても、数が1.5倍くらいになる。モンスターの変化も昼夜で変える必要があったりする。元ネタはこの辺をガッツリやってるんだが、じゃあ自作は…というと、そこまで徹底は出来てない。どーしても差分感が…。それでもかなり作り込んではいて、なので逆に、昼夜の無い下の世界は内部的には地上の3分の1未満のボリュームだったりする

 

自ゲーのダメージ計算式は、乱数や特殊な処理含めてほぼ元ネタまんまなので、参考サイト貼るとこれ

ツク系のデフォは、上記のをほぼ8倍してる。これいつも思うけど、デカすぎな気がしてならぬ…。HPも8倍。ドラクエだと初期HPが20なら、160必要な計算式になるし、ドラクエだと1レベルあたりの平均のHP増加量が大体5~10くらいだとして、40~80くらい必要ってなる。レベル30で、HP2000くらいあってもおかしくない。ただ断言できるのは、自作ゲー界隈ってこの辺のバランスはマジでガバガバ。自分も含めて。いや根拠は昔さんざん自作RPGやったから思うんだけど…。逆に言えば、このへんちゃんとしてるヤツは、くっそシンプルでも割と遊べたりする。disとかじゃなくて、このへんのHPとダメージのバランスがちゃんと出来てる自作ゲーって、2、3割もない気はするし

 

まあ終わりはい。はいと