某深層組の某従井ノラって人っぽい何かを作ろうとした何か

https://ul.h3z.jp/uncCsAHL.jpg

似ねえ…。おまけ差分

https://ul.h3z.jp/uWjiPAFu.jpg

尻の負担がでかそうな人

 

ネタ…制作は、マップ名を1つ1つひたすら考えて入力してた。まだ半分いってねえ…。900マップくらいあるし。なんでかって、マップにマップ名を表示するため。大体の自作ゲーってマップ名表示されるけど、自ゲーはレトロゲーってことと、デフォのマップ名表示がダサかったから無かった

 

ただ、ドラクエにはフローミっていう、マップ名を教えてくれる呪文がある。あれを実装した。なので、マップ名が必要になったという…。元ネタとちがって一度使うと、フィールドに出るまでは色んな場所の地名が表示される仕様に。こんなん

 

地名考えてたと。ただドラクエネタだけじゃ全然足りないため(ドラクエは施設1つ1つの名前は基本無い)、もうほぼオリジナル。世界のあちこちの施設だから元ネタはあるが。このへんに問題点があって、オリジナルの地名をデフォルトで表示すると、ドラクエっぽさが薄れてく。ほぼオリジナルゲーやんけみたいな。いやそれでええやんけだが、まあ呪文なしだと表示なしって仕様に

 

イタリアあたりのカジノの名前どーしよっかなー、イタリアったらルネサンスだし、その時期の画家は…じゃあカジノ・カラバジオでいいやとか、北欧の武器屋は…まあストレートに武器屋オーディンでいいでしょ、オーストラリアの宿屋は…ゴールドコーストを元ネタに宿屋・金色の海岸、とかでいいんじゃねまんまだけど、とか決めていってる。ロシアの教会は正教会で寺院とか訳されるっぽいからイサーク寺院とかでいいやとか、自ゲーだと地球のへそがロシアにあって、地球の目って名前になってるんだけど…うーん、ロシア語で地球はゼムリアとか言うらしいから、ゼムリアグラスとか

 

スペインがイスラム時代の教会はセンシティブだなー、コルドバ礼拝堂とかでいいんじゃね、元ネタがルワンダの地域とかどーすんだ、ルワンダ大使館で調べて…アガセケって編みカゴが名産品らしいから、アガセケの小屋でえーやろ、日本の村は伊予が元ネタで、その近くの森は…石鎚山のふもとをちょっとだけ歩いたことあるから石鎚の森でいいやとか、コンロンは封神演義が元ネタだから、殷の首都は朝歌?これって周の後から名付けられたやつか?殷墟ってのもなあ…紂王妲己が酒池肉林が行ったのは鹿台ってとこっぽいから、鹿台禁城みたいな?朝歌禁城とかのがそれっぽいんだけど…みたいな

 

んでまだまだいっぱい。なので色々調べつつ、この作業中と。次はイギリスや…。比較的イージー。にしても、ふつーに歴史や地理のネタが多いせいで、ドラクエ感薄くなってる。まあフローミさえ使わなければドラクエだから。地名は自ゲーの裏設定とかが大放出されてもいる。バーンの抜け道はシルクロードの寓意で、そのつながりで仕立て屋の話を出したりしたから、シルクはアラビア語で…とか

 

マイクラは前回のダンジョンのボスがオノしか効かなくてクソ強くて、攻略考えてるところ。割とマジで、タートルマスターのポーション作って、金リンゴ食って特攻するしかないかもしれん…。まあ終わりはい。はい