香南市夜須町・レストラン&カフェ mana*mana さんで、香南ニラ塩焼そばの昼食。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

また、更新日の午前中にせっせこと記事書いてます…。

 

2023年8月に高知県東部の札所をぐんるぐんると

巡った時の様子を記しています。

 

安芸市で観光をした後、

そこそこ昼食にいい時間となりました。

 

マイカーで移動しながら、昼食場所をあれやこれやと思案しているうちに、

どんどんと高知市方面に向かっていき、

思い立ったのが、食べたことのなかったものを食べよう。

ということ。

 

じゃあ、これだ。

 

 

と、想起したのが香南ニラ塩焼そば。

存在自体は知っていたが、実は未経験のB級グルメ。

 

 

で、出かけたのが、香南市夜須町にある「道の駅やす」。

道の駅はもちろん知っていたし、久々の再訪になった。

 

そもそも、高知東部自動車道が開通してから、

野市から芸西まで自動車道を使うようになり、

旧道沿いにある道の駅には全く寄らなくなってしまっていた。

へんろ道沿いではあるんだが、マイカーが多いと、

どうしても寄らなくなってくるもんだよなぁ…。

 

 

実はここにも龍馬像がある。

 

 

夜須駅も目の前。

 

 

向かったのは、道の駅の2Fにある、

レストラン&カフェ mana*mana さん。

 

 

 

 

蛇足だが、確かここのお店、前に入ってたお店って、

バイキングスタイルのお店だったんじゃあなかったかなぁ?

あちきの記憶が確かなら、そうだったはず。

 

 

訪れたのは平日正午過ぎ。

2-3組のお客さんが既に入店状態。

あちきは窓辺のカウンター席に通される。

 

 

窓の向こうには、手結港可動橋が。

見えにくいが、跳ねている状態。

 

 

バーガー系推しの店ではあるが、

香南ニラ塩焼そば一択であった。

単品を注文。

 

 

商品到着。

待ってる間にも、ひっきりなしにお客さんが来店。

へえ。人気店なんだな、ここ。

 

 

よーく嗅ぐと、ニラの風味がほわーんと。

 

 

添付のレモンを絞る。

 

 

いっただっきやーす。

 

うーん、香ばしい。シャキシャキ。

ソース焼きそばだと、結構ベチャベチャしそうなところだが、

あっさりと食べられる。

 

 

えびが隠れキャラのようにポロポロッと登場する。

なんだか得した気分。

 

 

結構掻き込むように完食。

 

ごちそうさまでした。

 

 

香南ニラ塩焼そば、単品で880円(税込)、

龍馬パスポート所持で50円引き。

支払いには PayPay 使えました。

 

 

1Fの産直市を覗いたが、ここも結構お客さんで賑わっていた。

正午過ぎでも活気あるなぁ

(この類のお店って、午前中勝負だから、意外でした)。

 

つづく。