私的酒場放浪記・高知市編2022その2。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

2022年11月、高知市内で1泊した時の様子を

綴っています。

 

 

宿近くの居酒屋・飲み食い処せい和さんでさんざん暴走気味に

飲食させて戴いた後、宿に帰りました。

 

 

JR高知駅前にある「高知一の潜在能力をもつスーパー」と

勝手に思い込んでいる、エースワン高知駅前店さんで

いろいろ購入。

ちなみに、

 

 

こんなものも売ってる。

「訳ありミレービスケット」。

220g入って203円(この記事中は価格は税込)。

ミレービスケットは、意外とこっちでも、あちらこちらの

スーパーやドラッグストアの棚に並んでいるんだが、

この量は魅力である。なかなか高知以外では買えない…はず。

 

で、エースワンさんで購入したものを、2次会で戴く。

 

 

刺身のブロックに手を出してしまった。

しいら刺身用。247円。g単価181円というのがまたいい。

室戸産。

 

 

しいらはどちらかというとフライのイメージが強い。

でも、うちの方でも、山間部では刺身として食べる習慣がある。

日持ちがする魚種を刺身に、というのは理にはかなっている。

あちきは食べたことなかったので、ちょっと食べてみたかった。

 

 

いっただっきやーす。

 

…やはり、というか、すじの部分が多いのが気になる。

でも、一周回って、高知でやっと味わえたのは感慨深い。

 

 

つづいてこちら。太刀魚刺身。430円。

徳島産。

 

 

太刀魚はうちの方でも獲れるが、刺身で戴けるのは

なかなかないんじゃあないかな。

 

 

独特のコリコリ感がいいですなぁ。

変な話、これも瀬戸内では体験できない味

(あちきが知らないだけかも)。

 

 

高知県産ゆず仕込みささみフライ。

195円。

高知の地元のものを買ってみよう、と思い探したらこれになった。

 

トレー表面がごわごわなのは、ホテル内常備の電子レンジをお借りして

チンしたからです。

 

 

4枚入り。宿に帰っても暴走モードは続く。

 

居酒屋でゆずサワーで締め、宿でもゆずで更けてゆく…。

口中がゆずまみれだわ。

 

「ゆのす」のような、結構味利かせてるな、という

ささみフライ。

これ、酒無しで食べるのは、ちと辛い。

 

土佐大日寺で酒断地蔵尊に祈願したのが台無し。

 

 

テレビでは、ドラマ「東京ラブストーリー」の再放送やってた。

懐かしい。

1991年のドラマなのに、全く色褪せないのはなぜだろう。

 

「カーンチ」というセリフ聞くと、当時の自分に戻れる。

 

これで、今年2022年の記事更新は終了です。

来年は1月3日の記事更新予定です。

よいお年をお迎えください。