平等寺から薬王寺まで歩いてみよう。その6。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

阿南市から徳島県美波町まで歩いた時の様子です。

超スローペースでの記事執筆はご愛敬、ということで。

 

 

13:47。

県道25号線を進む。

 

 

それにしてもこの日向と影の温度差…。

 

 

そして人がいない…。

 

 

でもアスファルトの道を歩けるだけありがたい。

 

 

都道府県をまたぐ

移動は慎重に!!

 

…あちき、やりまくってるわ。

今朝方3つの県境跨いでやってきました。

 

 

まぁ、慎重に行きます。

 

 

先ほどから頻出の福井川。

また渡る。

 

 

13:52。薬王寺まで13km地点。

 

 

のんびりしてんなー。

 

 

ん? また日和佐道路?

 

 

だな。

歩行者も歩かせてよー(まだ言ってる)。

 

 

また登場。

 

 

ん?

 

峠越えのへんろ道か?

 

あちきは今回はパスした。

県道沿いに進む。

 

 

近い将来、この道がメジャーなへんろ道として復活する日は近いかも。

 

 

この赤い矢印に誘われることとする。

 

 

市議会議員選挙か。

 

 

日和佐道路潜る。

 

 

進む。

 

 

民家の姿なし。

 

 

あ。自販機発見。

 

 

へんろ小屋なんだな、ここ。

 

休憩せずに進む。

 

 

ビミョーに登っている。

 

 

峠が近い、ということか。

 

 

っぽいな。

 

 

コッテコテの登り道。

 

 

右の方を進む。

 

 

にしても長閑である。

 

 

遠くまで見えるとなぜか得した気分に。

 

 

まだまだ山の方へ進む。

 

 

この道走ってた車も、日和佐道路に流れちゃったんだろうな。

長閑だもんなぁ。

 

 

電柱のこのステッカー見ると安心しちゃう。

 

 

坂道だとしんどい印象あるけど、

アスファルトだし、勾配きつくないから、歩いていても苦にならない。

 

 

かといって、世の中の坂道、全部こうだといいんだが

そうとはいかない。

 

 

ん?

 

 

美波の看板。

 

 

北那賀郡と南海部郡の郡界標。

県庁までは十一里、とある。

いつのだ?

 

 

…大正十年三月?

 

 

まぁ、ここから美波町。

 

14:08。そんな由岐坂峠まで歩いてきました。標高120m。

 

ここからは下ります。

つづく。