藤井寺から焼山寺まで歩いてみよう。その3。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新ですよん。

 

2018年11月に藤井寺から焼山寺へ歩いた時の様子。

 

続き。


 

8:02。水大師到着。

 

 

大師像はこの写真にはないけど、

こんな山の中で水があるのはありがたい。

 

 

 

あ、ここからも出てら。

 

 

いい水分補給できました。

 

 

この辺りは気持ち登坂。

 

 

なぜか道中にねこ車。

 

 

石畳だから、雨の日はつらい。

 

 

しかも登り。

 

 

あ。看板出てきた。長戸庵まで560m。

 

 

 

でも、山道の560mて、結構時間がかかっちゃうんだよなぁ。

 

 

あ。下りに入ったかな?

 

 

突然出てくる丁石。

 

 

うーん、下ってんなぁ。

 

 

この辺も。

 

 

濡れて座れないベンチ。

 

 

 

同じく座れない切り株。

 

 

下ってる、と思ったら、また登ってる?

 

 

という、アップダウンの激しい焼山寺道。

 

 

なかなか長戸庵に着かない。

 

 

また下り始める。

 

 

あ。なんだか開けてきた。

 

 

あ。あれかな?

 

 

8:20。長戸庵に到着。

藤井寺を出て1゜15'で3.2kmを歩いた計算に。

思ったより苦しめられてんな。

 

 

 

周辺にベンチはあるんだけど、濡れて座れないので、

庵の軒下のものを拝借。

 

 

せっかく来たので、読経する。

 

 

まだまだ先長そうだな。

 

 

うーん、読めないなぁ。

 

 

蛇足。

この広場の奥まったところに、簡易トイレがあります。

女性の「小」専用という但し書きがありますが、

実際はそうではなかったことを併記しておきます。

 

そういうあちきも、ちょっと使わせていただきました。

 

 

8:30。長戸庵を出発。

 

まだ先長そうだな。

 

続く。