地蔵寺から安楽寺まで歩いてみよう。#1。 | master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

master082オフィシャルブログ"From Sky Across Me"

"Almost" Powered By Ameba(・・・言い切ってしまった。)
リブログはOKですが、記事の無断転載は禁止します。

N.B. 当ブログへのコメントのないフォロー・読者申請は、
すべてお断りしております。

更新です。

 

【注】写真に何人か人物が映り込んでいますが、ツアー参加者の方と、先達の方です。
無許可で掲載してるので、一部画像を加工しています。

 

 

12:15、地蔵寺前を出発です。

 

 

じゃあ、行ってきます。

 

 

また参拝するときは、お願いしますね。

 

 

松の参道を歩く。

 

 

住宅街を抜けます。

 

 

旅館の前を通過。

 

 

とりあえず、隊列中同じポジションをキープ。

 

 

祠を抜け。

 

 

まだ安楽寺まで4.9km。

 

 

道中見つけたいかにも危なそうな看板。

 

 

ひたすら、へんろ道を行く。

 

 

板野町から上板町へ入ります。

 

 

ざっくりしてるが、ありがたい看板。

 

 

まだ進む。

 

 

でもまだ進む。

口数が減っても進む。

 

 

道中、八坂神社前を通過。

大きなお社でした。

 

 

遠くに山が。あっちの方が大山寺かな?

 

 

菜の花。

と思ってよく見たら、大根でした。

 

 

橋も越えます。

 

この辺りから、参加者の皆様、口数も減り、橋の上でも平気で

杖を突きだす始末。

 

修業ですぞ。

 

 

天気はいいんだけど、この辺りから風が徐々に強くなり。

 

 

それでも遍路道を進む。

 

 

指の挿す方へ。

 

 

上板町神宅地区。

この辺になると、なんだかお通夜モードに。

 

と、思ったところで。

 

 

へんろ小屋。ここで小休憩。

この時点で12:40。

 

 

中にはノートもあり、いろいろ書き込まれてました。

見てて楽しそうなのが伝わってきました。

 

でも、俺はぶっちゃけ、

コンビニに寄りたぁーい。なんて考えていた。

まだまだ俗人なのでしょうか。

 

 

12:45。再び歩き出す。

 

 

交通量の多い場所。

 

 

ここを右折すると大山寺らしい。

この歩きツアーでは行きません。

大山寺歩きで目指してたら、時間的にしんどいだろうな。

 

 

相変わらず風が…。

 

 

道中、こぉーんな遍路小屋があったり。

布団もあるんじゃあないの?

 

 

お菓子屋さんもあったり。

 

 

久々に県道12号線と合流。

 

 

ここで遍路道からはちょいと外れます。

 

 

前方に見えてきました。

 

 

到着です。

 

 

13:05。昼食会場。民宿寿食堂さん。

 

1階の広間に通され、昼食。

 

 

山菜釜飯とうどん。

 

 

釜の中は、こんな感じ。

 

おいしゅうございました。

 

後半へ続く。