売上目標を立てる上で経営者が見落とす“あの”ポイントとは? | 業務提携契約・業務委託契約・秘密保持契約・ライセンス契約・契約交渉でお悩みの方へ

売上目標を立てる上で経営者が見落とす“あの”ポイントとは?


2024年は「セルフイメージの限りないスケールアップに挑戦する!
業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。


先日、
遠藤の友人でもあり財務コンサルタントの
赤沼慎太郎さんが会社の売上目標の立て方について
とても興味深いことをYoutubeで言っていました^^
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=QVYNqZ4FwLk


ちなみにあなたはどのように
2024年の売上目標を立てましたか?
びっくり


例えば
1,000万、3,000万、1億、3億、10億などと
立てると思います。


そして恐らくその売上目標数値は、

「う~ん、2023年は●●万だったから2024年は10%増しかなぁ~」

みたいな感じで算出したのでは?

恐らく多くの会社がこんな感じですよね?^^





で、赤沼さんはそのような経営者に対して
次の質問をするそうです。


「ではその売上目標で2024年の御社の資金繰りは大丈夫ですか?びっくり


すると多くの経営者が、

「う~ん、どうでしょうかねぇ~、それとこれとは別ですからね~チュー

と、答えるという(笑)





ひょっとしてあなたはまだ
この恐ろしさを実感できていないですよね?(笑)



そんなあなたのために、
もっとリアルな例を赤沼さんは言っていました。
↓ ↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば、売上目標を「3,000万」と社長が設定し、
最初の6カ月間は社員がそれに向かって全力で頑張って
順調にその目標以上の売上を社員が達成できたとします。


そして社員、皆のお楽しみの夏のボーナスの時期が
やってきました!!爆  笑


ところが社長がこういいます。


「ワルイ!・・ちょっと資金繰りが厳しいから今年の
 夏のボーナスは払えないや・・・悪いけど冬まで我慢してくれない?ショボーン



こんなことを言われたら社員は暴動を起こしますよね?(笑)


「何のための売上目標だったのよ??!!!ムキー


って話です。



これだったらあなたにもリアルにこの話の恐ろしさが
わかっていただけたのではないでしょうか?


要するに、

****************************************************
中身の伴っていない金額設定などしても
(トラブルにはなりこそすれ)全くメリットなどない
チュー
****************************************************

ってことなんですよ。




この、

****************************************************
中身の伴っていない金額設定などしても
(トラブルにはなりこそすれ)全くメリットなどない
チュー
****************************************************

という現象は、
実はあなたが今度挑戦する業務提携の契約交渉でも
よく見られます(苦笑)


例えば
あなたが何かの製品の「メーカー」
相手方がその製品を売りたい「販売店」だとします。


こんなとき、
ひょっとしたらあなたは交渉の「最初に」


「当社の製品を1個当たり●●万円で仕入れてもらい
 たいのですがいかがでしょうか?びっくり



などと交渉していないですか?


これまさに、
***************************************************
中身の伴っていない金額設定などしても
(トラブルにはなりこそすれ)全くメリットなどない
チュー
***************************************************
ことなのです。


例えばですよ。


最初に製品1個当たりの製品の価格が決まった後になって
相手の販売店から、

「当社には日本全国における独占販売権をください!」

「契約期間は10年でお願いします!」

「あっ!ちなみに独占販売権なので契約締結後はご自身も
 日本でこの製品を単独で売らないようにお願いしますね口笛



なんて言われたらどうですか?


「え~とても1個当たり●●万円じゃ割が合わないよ~滝汗


なんて話になるかもしれないですよね?



さらにですよ。


こんな販売店有利な条件をズケズケと主張する販売店に
限って、実際に契約してやらせてみたら、

「売り上げはサッパリだった・・・滝汗

なんてことも、
とても良くあることなんです。



いかがでしたか?


あなたも業務提携の契約交渉に臨む際には、

***************************************************
中身の伴っていない金額設定などしても
(トラブルにはなりこそすれ)全くメリットなどない
チュー
***************************************************

ということを忘れずに、
中身(=様々な交渉条件)を交渉しつくした後に「最後に」
金額の交渉を行うようにしてくださいね^^
 





今日も最後までお読みいただき誠にありがとうございましたm(__)m

=====================
無料メール講座始めました!
詳細は下記をクリック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スピード業務提携法
=====================

業務提携契約で会社を成長させる方法


 どうぞお気軽にご相談ください。
 事前相談は無制限で無料です。

 業務提携・契約ドットコム
 英文契約書サポートセンター
フランチャイズ契約書・FC契約書ドットコム
契約書・覚書サポートセンター
販売店契約・代理店契約ドットコム
 (マスター行政書士事務所)

 〒135-0016
  東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4階42号室
  TEL:03-5633-9668
  Email:info@master-gyosei.com