トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~ -3ページ目

トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

『トゥ・ル・モンド』という学生マンションで、学生さん達のお世話をしながら、毎日忙しく暮らしているマスターが、みんなに迷惑がられるやら呆れられるやら、そんなことはお構いなしに行う、ひきがたりライブ。そんな、マスターのひとりごとを掲載したページです。

学生たちが帰省から戻ってきています。


昨日3人、今日2人と続々と・・・。


いつもの賑やかさと一緒に戻ってきてます。


さぁ、10日後には後期試験だよ、がんばれよ。チョキ

先ほど、韓国からの研究生ソンさんから電話が・・・。電話


なぜか、「小栗 旬」から年賀状が届いたと


かみさんに報告だったようです。ニコニコ





昨日から箱根駅伝がはじまってます。法政も予選会からの


勝ち上がりで本選に出てます。なんとか、シード権内の10位


に入って欲しいのですが・・・。


現在、1位は東洋大、2位山梨学院大、3位中央大・・・・・17位法政。


厳しい状況です。むっ


がんばれ、法政!!

新年、あけましておめでとうございます。ニコニコ


本年もよろしくお願いいたします。


2010年になってしまいました。


年々、加速度的に時間が過ぎ去るのが早く感じられるように


なってます。


今年も、あっと言うう間にすぎるんだろうなぁ~。


学生もほとんどが帰省し、静かなトゥ・ル・モンドの元旦でした。得意げ

大晦日です。


昨日、今日と朝から晩までそうじです。ショック!


いま、やっと区切りがついたので・・・。


学生はおおかた帰省しましたが、5人が


トゥ・ル・モンドで年越しです。(バイトがあるとかで元旦に帰る子が多い)


なにはともあれ、今年もあとわずか、今日は、ポーランド人のカーシャと


韓国人のソンさん夫妻と一緒に年越しです。


日本の正月は初めてなので、楽しみにしてるみたいです。ニコニコ


さぁて、準備に取り掛からねば・・・。叫び









学生さんたちの帰省がポチポチとはじまりました。得意げ


今日、2人明日は3人・・・、毎年のことなんですが・・・。


徐々にトゥ・ル・モンドも静かになってました。


普段の賑やかさがウソみたいです。


静かになったらなったでちょっとさみしい気分です。しょぼん





ポーランドからカーシャさんがやってきました。にひひ


法政大学の大原研究所の研究員として半年ほど


日本に滞在し、論文を書くためです。


ポーランド語の他、英語、ドイツ語を話せます。


日本語は全く話せません。


みんな、そんな彼女に興味津々です。目


木村カエラに似てる・・・。


写真、近くUPしますね。チョキ


では、また。パー



ご無沙汰してます。


10日ぶりのブログです。


昨日、夕食の時、何気なくテレビに目をやると


こうせつさんが『神田川』を歌っていました。


口ずさみながら見ているとバックに銭湯が映ってました。


『安兵衛湯』?


なんか、見たことある・・・。


あっ、僕が学生時代に行っていた銭湯!

(学生時代は西早稲田という所に住んでました)


なつかし~。


で、先程、ネットで調べてみました。


http://www7a.biglobe.ne.jp/~masayuki/yasubeiyuwaseda19890627.html


えっ~、『神田川』のモチーフになった銭湯だと。知らなんだ。


昭和48年の歌だから、36年間知らずに歌ってたことになる。


なんだかな~。

昨日、夜11時頃のこと。


kenくんからかみさんに電話が・・・。


「どしたの?」


「kenくんが具合悪いんだって、熱計るから体温計貸してって」


「ふ~ん」


んでもって計ってみました。


「37.3度です。」


「あっ、そう、今度も風邪かな、もう寝て、ゆっくり休んで。」


実は10月にもkenくん風邪を引いてます。http://ameblo.jp/master-hikigatari/day-20091014.html


今度もそうかなと思ってました。得意げ



んでもって、今日の昼。



どうも調子が悪い、熱が38度くらいある、フラフラするということなので



かみさんが病院へ連れてきました。病院



結果は?



インフルエンザでした。ショック!カゼ



帰りにレンタルビデオ屋に寄ってDVDを4,5本借りて、スーパーに寄って飲料などの買い出し



をして、さっき帰ってきました。


今日から5日間、kenくんは隔離生活です。叫び



早く、良くなってね。(まっ、5日間は良くなっても部屋からは出れないけどね)





ずいぶんのご無沙汰でした。


実は先週の木曜日、ついにやってきてしまったんです。


インフルです。


木曜日の夜、8時ころメールが2年生のちなみちゃんから・・・。


熱があるとのこと、ヤバイ。


で、すぐさま、かみさんが例の病院の救急(日本で初めて新型インフル患者が搬送された八王子医療センター)


へ飛び込みで連れてきました。(いきなり連れてってちょっと怒られたみたいですが・・、こういう時のかみさんの


行動力には脱帽です。)


結果、インフルエンザとのこと。


それから、今日までちなみちゃんは部屋に隔離状態でした。(部屋からは1歩もでられません。)


ずいぶん、退屈だったろうね。


今日からまた元気に復活です。


いつ、だれがかかるかわかんないもんね、この心配、いつまで続くやら・・・。







掃除中、本棚にこんなものが・・・。


UNIです。ぼくが小学校のとき(多分)1本100円。超高級品でした。


僕は、トンボのグリーンのやつだったな。



トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~


鉛筆をこのような懐かしい形で使っているのは?(今どき、鉛筆を使ってる学生もめずらしいのでは?)


トゥ・ル・モンドの教授こと菊ちゃんでした。