トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~ -10ページ目

トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

『トゥ・ル・モンド』という学生マンションで、学生さん達のお世話をしながら、毎日忙しく暮らしているマスターが、みんなに迷惑がられるやら呆れられるやら、そんなことはお構いなしに行う、ひきがたりライブ。そんな、マスターのひとりごとを掲載したページです。

入学式が行われました。


実家から直接行った子もいましたが、トゥ・ル・モンドから出かけた子たちもいたので、記念にパチリ。



トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

初々しいねぇ。


これからの大きな可能性を秘めた若者たちです。


学校で、おおいに勉強して、遊んで、未来を切り開いてもらいたいものです。



トゥ・ル・モンドに新入生がやって来ました。


去年の1年生も、もう『先輩』デス。


学校が本格的に始まって、サークル活動なども始めれば、みんな食事時間もまちまちになってしまうのでしょうが、今のこの時期は 何もすることがなく・・・。


みんなでご飯を囲むことが多いのです。


・・・にしても、この混みようは!!!


トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

トゥ・ル・モンド始まって以来の大盛況ではないでしょうか?


パーティーでもないのにこんなに一度にみんなが集まることはめったにないことですね。


本当に賑やかですねぇ。



トゥ・ル・モンドに新しい顔ぶれが揃いました。


今回初めて 法政以外の学生も受け入れ、とっても賑やかです。



ぼくらも、鬼のように忙しかった3月が終わり、ホッとしています。


やっと ブログも復活できるようになりました・・・。


しばらくご無沙汰していまして、本当にすみません。



ブログネタも溜まっているので、思い出しながら放出していきたいと思います。




ところで、今日 珍しく早く帰ってきた Kenくんですが・・・。


『接着剤貸してください。 携帯が割れたんです・・・。』


『は? 携帯が割れた???』


『割れたんです・・・。』


『何したら、割れるんだ???』




ま、とにかく アロンアルファでくっつけます。


その後・・・。


『ますた~。アロンアルファの蓋知りませんか?』


『へ? フタ?』


『フタが見当たらなくなっちゃって。』


『爪楊枝でも突き刺しておけば良いよ。』


『爪楊枝っすか。』


『そうそう。』



アロンアルファはフタに何か突き刺しておかないと、固まっちゃうもんね。



『あ!あった!』


『え? どこ??』


『・・・・・ここです。』


『・・・・・・・・・・・・。』



トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

???


トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

あ、あった。ね。



・・・・・・・・相変わらず、ネタを提供してくれる男だね~~。



3年生の就活が活発です。


朝早くからスーツを着て出かけて行きます。


3年目のトゥ・ル・モンドでは、初めての就活生です。


入学式以来(成人式もかな?)着たことのないスーツ。


はじめはネクタイも締められなかったのに、この頃はチャチャッと締めて颯爽と出かけていきます。



100年に一度という 大変な時に就職時期を迎えてしまったね。


世間の荒波を日々体験しているようです・・・。




がんばれ、がんばれ。


応援しか出来ないけど、愚痴くらい聞くよ。



3月になり、トゥ・ル・モンドも入れ替わりの時期を迎えました。


トゥ・ル・モンドを卒業していくトゥ・ル・モン生たちと、新しくトゥ・ル・モン生になる新入生たちが 激しく行き来する季節です。


正式に歓迎会を行うのは4月になってからなので、この時期は見知らぬ顔が出入りしています。


卒業していく トゥ・ル・モン生たちよ。


元気でがんばってください。


食事はきちんととりなさいね。



入ってくる新トゥ・ル・モン生たちよ。


楽しい学生生活にしてください。



嬉しいような、淋しいような時期ですねぇ・・・得意げ



みそ汁みそ汁大好きの なにわくんです。


食事の時には3杯くらい、みそ汁を飲みます。(塩分過多なんじゃ?)


夜食にも、小腹が空いた時にも、みそ汁を飲みます。


食事で余ったみそ汁も、持って帰りますにひひ



そんな なにわくんのこだわりとは・・・。


『具は均一でなければ・・・。』


豆腐と揚げの数は一緒でなければいけないと言うのですショック!



トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

(今日のみそ汁は 豆腐と油揚げだったのですが・・・。)


あ、そうなの?


なみなみとよそわれた そのみそ汁の中には、同じ数の豆腐と揚げが入っているんだね?




3年生たちが就活で忙しそうです。


春休みだというのに、毎日のように出かけて行きます。


会社説明会やら、面接やら、講習会やら・・・。


たまにいるかと思ったら、エントリーシート書かなくっちゃとか。


ホントに忙しそうです。



今年は厳しそうですね。



ぼくらのころは バブルのころだったので、就活で苦労した覚えはないんだけど、今年から急に厳しくなりました。


3年生たちも、大変そうです。



忙しいときです。


体調管理には充分気をつけて、頑張りましょう!



春休みです。


なが~~い 春休みも半ばを過ぎました。


3月になって帰省する学生も増え、閑散としたトゥ・ル・モンドですが・・・。


2月の上旬から 帰省している Hiroくんの愛車のバッテリーが気になったので、本人にメールで連絡してみました。


『バッテリーあがっちゃうよ~~。


鍵置いてあったら、エンジンかけてあげるけど、どう?』


『いつ帰って来るんだっけ???』


『スペアキー置いていってない???』



帰ってきた返事は・・・


『今 パリ凱旋門エッフェル塔(昼) です。』


添付されてきた画像は・・・。



トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

おおっ!


ルーブル!


ホントにパリにいるんだねショック!



『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』


うひょ~~。


びっくり。


メールってすごいなぁ。


このメール パリから来たんだね~~。




気をつけて、無事に帰って来てくださいべーっだ!

トゥ・ル・モンドは食事付きの学生マンションです。


毎日 メニューを変えて 食事を提供しています。



好き嫌いが無くて、いつも きれいにご飯を食べる子もいれば、偏食で 好きなものにしか手をつけない子もいます。


一般的には、偏食の子は お肉が好きで、野菜が嫌い。


特に色の濃い 野菜が嫌いです。(子どもか?)


ピーマン・人参・パプリカ は特に嫌われやすい。


ホウレンソウ・小松菜などの青菜は大丈夫。


それでも なんとか食べさせようと、大好きなお肉の中や サラダに混ぜて出しています。


これで 諦めて食べられるようなら、まだ大丈夫。


改善の余地はありです。



ところが・・・。


大好きなはずの お肉料理を 長い時間つついていると思ったら・・・。


!!!

トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~
トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

こ、これは・・・!


どんなに 時間をかけたら こんなにきれいにはじけるのやら・・・。



Azu ~~!


野菜も残さないで食べなさい!!!


Azu 『これは 色の暴力だよ。


こんなに赤いものとか、緑のものとか、食べられないよ。』


『何言ってんの!!!』


かみさんが Azu に説教している間、せっせと タマネギをはじいている ナッチャンがギクリとしていたのでした・・・。



みんな、野菜も残さないで食べようね。


特に女の子。


美容のためにも、野菜はたくさん食べよう!



先日メガネを壊してしまった なにわくんですが・・・。


そういえば、あのメガネどうしたの?


右側の柄の部分が、ポッキリ折れて 無くなってしまったので・・・。


修理不能かと思っていたのですが。


買い換えたの?


まあ、ずいぶんそっくりなメガネが見つかったもんだね。


よかったよかった。


・・・・・・・・・・え?


買い換えてない?


修理できたの?


・・・・・・・・・・え?


修理もしてない?


・・・・・・・・・・え?


じゃあ、今かけている そのメガネ・・・。


壊れたまま?


右側の柄が無いんだよね?



『無いですよ。』


・・・・・・・・・・?


『ただ、左側だけでかけてるだけです。


・・・・・・・・・・・・・だから、ちょっと 顔を右側に傾けてないと、落ちちゃうんですよ~へっっ。』




・・・・・・・・・・・。


壊れてから ずっと 傾いてたの?


・・・・・・・・・・・。


メガネ屋さんへ、行こうよ・・・!