甲府盆地を臨む、高台から。 | トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

『トゥ・ル・モンド』という学生マンションで、学生さん達のお世話をしながら、毎日忙しく暮らしているマスターが、みんなに迷惑がられるやら呆れられるやら、そんなことはお構いなしに行う、ひきがたりライブ。そんな、マスターのひとりごとを掲載したページです。

父の墓参りにやって来ました。


実家から30分ほど行った高台です。

父の育った、豊富村です。(今は中央市かな?)


ここからは甲府盆地が見渡せます。

母もここの出身で、甲府盆地に空襲があった時には(不謹慎だけど)目もくらむように眩しくてキレイだった、と言っています。

ここは、天気が良ければ南アルプスの山々がとてもきれいに見えるところで、確かに周りには何にもなくて、便利ではないかもしれないけれど、とても環境のいいところです。
豊富

ぼくの育った甲府は、山に囲まれた盆地で南側には富士山、北に北アルプス、西に南アルプスと、名だたる山があるところです。

でも、父に小さい頃から言われていました。

『山だけはやってくれるな。』

冬や春、登山客の訃報をいつも聞いていましたので・・・。

家族に、心配かけるな、悲しませるな、ということだったのでしょう。


トゥ・ル・モンドの、『団長』 も、今悩んでいるようです。

キャラバンサークルで、毎年山に登るんですが、山岳部と違って、普段の鍛錬をしているわけでもなし、思いのほか厳しい山に挑むので、怖いんだそうです。(山に登るのが怖いんじゃなく、来年後輩が入ってきたら、後輩を連れて行かなくちゃならない。後輩の命も責任を持つ、という意味で、普段の練習もなしに、登っている今の状態が怖いんだそうです。)

責任感の人一倍ある彼のことだから、いっそう悩みは深そうです。山は遠くから見ている分にはキレイでいいけど、登るとなると甘くはないからね。よく考えて、決断して欲しい。


ま、とにかく、無事墓参りも終えて、お土産に 『信玄餅』 買って来ました。



信玄餅


きな粉をまぶした、やわらかい餅に黒蜜をかけて、食べるのです。


意外とファンが多い。

今年は、NHKの大河ドラマも 『風林火山』 で、信玄餅もいっそう売れることでしょう・・・。