目玉焼き、しょうゆか? ソースか?  | トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

トゥ・ル・モンド~マスターのひとりごと~

『トゥ・ル・モンド』という学生マンションで、学生さん達のお世話をしながら、毎日忙しく暮らしているマスターが、みんなに迷惑がられるやら呆れられるやら、そんなことはお構いなしに行う、ひきがたりライブ。そんな、マスターのひとりごとを掲載したページです。

法政大生の住まう学生マンション、トゥ・ル・モンドの今晩の話題は 「目玉焼き」 


朝の定番、目玉焼きは しょうゆか ソースか?

これはなかなか、根深い問題のようです。

ぼくは断然、しょうゆ。あのトロトロっとした黄身にしょうゆをかけて、目玉をひとしきり堪能したあと、玉子味のご飯をいただくのです。

かみさんはソース派。目玉焼きは「洋食」 だとおっしゃる。ソースじゃないときはケチャップやマヨネーズの時もあります。

玉子が一個しかないとき、かみさんと争奪戦になっちゃう。作ったもん勝ちです。

仲良く半分こすればいいじゃないですか、と学生に言われたんだけど、これがまた問題で・・・。 ぼくはとろとろの半熟派、かみさんはカチカチのカタ焼き派、ぼくの希望のとろとろ状態で半分こしたら、かみさんの分の黄身が全部流れ出てきちゃうもんね。かみさんの希望にしたらぼくが納得できない。

学生たちも好みはいろいろで、半熟が好きな子、固いのが好きな子、両面焼き (ターンオーバー)が好いという子もいて、なるべく好みに合ったものを出しています。食パンラーメンハンバーガー


しょうゆ、ソース、塩・こしょうの人もいるようで、どれがいったい正統派で、どれが邪道か?

関東以北の方はしょうゆ派が多く、関西方面はソース派が多いそうです。北海道では73%がしょうゆ派だとか、大阪・広島ではお好みソースで食べる人もいるとか、地域でも特徴があるそうです。

ホント、目玉文化恐るべし。今度は新しい食べ方でも開発してみるかな?