㊾愛知の離島【篠島】 | massykun-hitoyasumiのブログ

massykun-hitoyasumiのブログ

我が「旅行記」

愛知の離島【篠 島】

 コロナ禍の下火により「全国旅行支援」・「愛知県 地域クーポン」が3月末での打ち切りも想定され、これは早く利用しないと…?と家族会議?(我が家の奥様と二人)の結果

・愛知県知多半島の師崎と渥美半島の伊良湖岬を結ぶ線上に位置す

  る篠島

・古くから伊勢神宮との結びつきの深い由緒ある篠島

・徳川家康が加藤清正に命じ、名古屋城の石垣用にと島の御影石を

  切り出させた篠島

・伊勢湾と三河湾の交じりあう海水のえさをもとめてあつまる魚介  

  類の豊富な篠島

・一時は3,800人近くの人口を有していたがここ数年半数以下の

  1,600人前後の人口となった篠島

・高校は毎日本土まで高速船での通学となる篠島

こんな【愛知の離島 篠島】に3/2(木)・3/3(金)の一泊二日を楽しむことにしました。

*****************************

      

【篠島本島地図】

   文字が小さくてごめんなさいショボーン

*****************************

 

 篠島の入り口【島の駅】…[鯛とちりめんの島]張りぼての鯛がお出迎え。雨が降ったら屋内に避難?「ちりめん」は小さく台車の製作困難?

*****************************

 

 

【名古屋城・築城の石】…徳川家康が名古屋城の石垣造りを加藤清正に命じ、篠島の硬くて質のいい御影石を伊勢湾経由で運び出したとか。その石切り場は今でも残されているようです。上部の細長い穴は「矢穴」と云い、石を切り出すときに開けた穴の跡。

*****************************

 

 

今夜のお宿[香翠荘]のフロントで~す

*****************************

 

【時計台】

 「オルゴール」で『5時だよ!全員集合⁉ よい子はおうちに帰ろうネ』だって

*****************************

 

 対岸遠くに渥美半島の風力発電機と火力発電所の塔が……

*****************************

 

【神明神社(女宮)】

 

【八王子社(男宮)】

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////  

 20年に一度行われる伊勢神宮の「式年遷宮」の檜(ヒノキ)の

古材を使い神明神社の造営・遷宮が行われる。さらに神明神社 の古材は、海と造船の神としてあがめられる八王子社の造営・遷宮に利用され、合わせて60年間にわたり檜は大切に再利用されているそうです。日本では1300年もの昔から[SDGs]の精神を持ち合わせていたようです?

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

*****************************

 

【造船所】…島内には以前3社の造船所があったそうですが、時代の流れからか今は1社のみとなったようです。篠島の船の船首には古くから唐草模様が…。これは、篠島の漁船と他港の漁船とが海上でも判別されるようにとのことです。

*****************************

【篠島港】…篠島の世帯数600戸に対し漁船の数は500艘とやはり漁業中心の島?

*****************************

【しらす天日干し加工所】…鮮度が命の「しらす」。水揚げから釜茹でまで10分/即乾燥。年間3000~5000トンの漁獲量は日本一

*****************************

 

【おんべ鯛調製所】

 篠島でとれた鯛を干鯛(鯛の塩漬け)に加工する所。この鯛のことを「おんべ鯛」と云い、毎年伊勢神宮に奉納されるとのことです。

また、ここの土地は伊勢神宮の所有で地元の人も普段「立入禁止」の神聖な地域でした。

 

*****************************

 今回、同じ愛知県に住みながら初めて「篠島」を旅しました。

[篠島は ふぐ・たこ・しらす 海の幸 ] の恵まれた小さな漁業の島ぐらいの認識しかなかった。夕食料理はふぐ・たこ・しらすに鯛のさしみとそのかぶと煮そして焼き牡蠣と〆の食事はしらす丼。普段より一本多い酒の量でした。

 翌日、この島の狭い道を30分位タクシーでまわり改めて歴史遺産の多い「篠島」を見た気がしました。この小さな島がどうして1300年ものむかしから、他県の伊勢神宮と密接な関係を持ち続けることができたのか。

 大阪城・熊本城と共に日本三大名城と云われる名古屋城の石垣は加藤清正が徳川家康から命じられ良質な[御影石]を切り出し築城普請を行ったとか。

 興味を持たせた「かたまり」が、[御影石]の塊となったような「篠島」を再度訪れ歴史を掘り返したくなった今回の『旅』でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        2023/3/8