「プシュッ」

 

「ゴクッゴクッゴクッ」と喉を通り・・

 

「プハー!!」

 

とても気持ちいいですよね!

 

「酒は百薬の長」という言葉もあります。

 

飲酒が体にいいと思っている方は多いのではないでしょうか?

 

かつての私もそうでした。

 

でも、この言葉って本当でしょうか?

 

実はこの言葉、古代中国で酒税徴収のためのキャッチフレーズだったのです!

 

徒然草では「酒は百薬の長、されど万病の元」と書かれています。

 

薬と言われてるお酒の正体を暴きましょう。

 

お酒が薬ではない理由は3つあります。

 

①お酒は喉の渇きを潤さない

 

水を飲めば喉が潤される

 

お酒は飲むともっと飲みたくなる

 

②お酒は食欲を増加させる

 

飲酒時は必要以上に食べてしまい体重が増える

 

③飲んだ翌日しんどい

 

リフレッシュのために飲んでるのに、

 

翌日しっかり頭痛がする

 

お酒は健康とは真逆の行動を引き起こすのです!

 

今晩はこれを思い返しながら、お酒を飲んでみましょう!

 

今までとは違った印象を感じるはずですニヤリ

 

あなたの禁酒成功に大きな影響がありますよビックリマーク