Aimerのここが凄い!!!(【鬼滅の刃/遊郭編】主題歌アーティスト) | エンタメ探偵ボビー・マッシモ

エンタメ探偵ボビー・マッシモ

人気アニメの実写版キャスティング考えてみる!
最新ドラマや映画を勝手に深読み推理&分析しちゃいます。

 『鬼滅の刃/遊郭編』主題歌♬【残響讃歌】で初めてAimerを知った人が大半だと思うのですが、Aimerはもう10年歌ってますから!!(アンガールズ田中の絶叫で)と先輩面している私も実は『夏目友人帳/伍』のエンディングテーマ【茜さす】からなので2016年から本格的に大ファンになったのですが、ここからチョット言い訳させて頂きます。Aimerとの出会いは2012年に「レコチョク」のTVCMを観た時“何!このメッチャいい歌、これ絶対ミリオンヒットする楽曲じゃん!!”と思ったのですがCMにはアーティスト名も出ていなかったので後にAimerの曲と知ることに、ついで専門学校HALのCMソングでも“何この曲メッチャカッコイイ絶対売れるに違いない”とこの曲も後にAimerの楽曲だと知ることになる訳だが、Aimerは基本アニソン歌手なので私のようにアニメをほとんど観ない人間には接点が非常に薄い、(正直なところAimerと出会うまではアニソン歌手に対して色眼鏡で“所詮アニソン歌手なんて2軍選手のレベルでしょ”とチョット小馬鹿にしていた)そこで、この歌唱力歌唱テクニックでAimerが10年もメジャーになれなかったかを分析してみた、
まず1つは、アニソン歌手だったから。
2つめはAimerと言うアーティスト名がまず読めない、カタカナよみでエメなのだがAimerを一発でエメと呼べる人はほとんどいないハズ。
3つめは、Aimerは顔出しを嫌がってしてこなかった為にTVなどの出演もほとんどしてこなかった。
以上3点がここまで売れるのに時間がかかってしまった原因なのです。
 今回は『鬼滅の刃/遊郭編』主題歌を歌うことが決まってソニーミュージックをはじめAimerのブレーンたちが“Aimerがメジャーになれる最後のチャンス”と考えAimerを説得し顔出ししていく方向に決まったようだ、同時にソニーの高性能ノイズキャンセリングイヤホンの新製品CMにMIletとYOASOBIの生田りらと豪華共演(ザ・ファーストテイクとのコラボ企画)もし、♬【残響讃歌】の大ヒットで必然的にTVの音楽番組、来年のレコード大賞、紅白歌合戦出演も今の時点で確定したと言っても過言ではない。
 続いてAimerの魅力的な歌声の秘密についてなのだが、中学生ぐらいの時に歌い過ぎて喉を故障してしまったのがまさしく怪我の功名で今のハスキーで独特な歌声になったらしい、よく事件んなどの時にワイドショーでお馴染みの日本音響研究所所長の鈴木松美氏は、この声質を「振幅ゆらぎと周波数ゆらぎが同時に発生している、非常に稀な声の持ち主です」と分析している。なので誰も真似が出来ない唯一無二の歌声というわけなのです。そしてAimerの強みはハードロックから童謡まで守備範囲の広さだ、つまりAimerに歌いこなせない歌は無い(次長課長の河本の“オメーに食わせるタンメンはねー”の口調で)つまり無敵の最強歌姫なのです!さらにAimerの強みは作詞の才能!その言葉遊びというか言葉選びは秀逸で作詞家だけでも一流でやっていけるほどだ!そしてもう一つ最強なのが才能溢れる音楽プロデューサーや才能あふれる作曲家たちがブレーンにいる事、本当に素晴らしい楽曲がいっぱいなのです。
 MISIAをはじめとした実力派アーティストたちは我々素人よりも確実に早い段階でAimerと言う凄いアニソン歌手がいると知っていたはず、多分『鬼滅の刃/遊郭編』主題歌♬【残響讃歌】をAimerが歌う事を知った瞬間に“ああ、とうとう恐れていたパンドラの箱が開いてしまった”と戦々恐々となったハズ!
 ここでAimer初心者の皆さんに是非聞いてみてほしい楽曲を紹介します。
【あなたに出会わなければ 〜夏雪冬花〜】ラブバラードの名曲(レコチョクTVCMソング)作曲;百田留衣
【眠りの森】ミステリアスなバラード 作曲;飛内将大
【zero】ハードロック系のメチャかっこイイ曲(専門学校HALのCMソング)作曲;飛内将大
【悲しみの向こう側】ラブバラードの名曲(『iichiko NEO』CMソング)作曲;矢田亨
【ONE】思わず踊りだしたくなるノリノリの曲(『報道特集』番組テーマ曲)作曲;百田留衣
【Black Bird】メッチャかっこいいMVも最高!(映画『累 -かさね-』主題歌)作曲;飛内将大
【カタオモイ】印象的なメロディーのラブソング 作曲;内澤崇仁
【StarRingChild】メッチャかっこいいロックバラード(『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』最終話エンディングテーマ)作曲;澤野弘之
【Brave Shine】メッチャかっこいいロックバラード(『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』2ndシーズンオープニングテーマ)作曲;小山寿
【LAST STARDUST】メッチャかっこいいロックバラード(『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』第20話挿入歌)作曲;飛内将大
【Stars in the rein】美しいメロディーラインが癖になる 作曲;TAKA
【insane dream】メッチャかっこいいロックバラード 作曲;TAKA
【RE:I AM】メッチャかっこいいロックバラード(『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』第18話オープニングテーマ)作曲;澤野弘之
【花びらたちのマーチ】甘酸っぱい青春ラブソングの名曲 作曲;飛内将大
【Mine】美しいメロディーのバラード 作曲;森本チカラ
【ポラリス】せつないラブソング 作曲;飛内将大
【茜さす】妖のせつなさ、はかなさを見事に表現した名曲(『夏目友人帳 伍』エンディングテーマ)作曲;釣俊輔
【We Two】テンポのいいポップロックの秀作 作曲;飛内将大
【季路】美しいメロディーの秀作(『魔道祖師』前塵編エンディングテーマ)作曲;飛内将大
【STAND-ALONE】スピーディーなポップロック(『あなたの番です』主題歌)作曲;飛内将大
【holLow wORlD】メッチャかっこいいロックバラード(PS Vita用ゲーム『Fate/hollow ataraxia』挿入歌)作曲;岡本剛
【凍えそうな季節から】ミステリアスなロックバラード(『奪い愛、冬』オープニングテーマ)作曲;釣俊輔
【SPARK-AGAIN】疾走感たっぷりのポップロックの秀作(『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』オープニングテーマ)作曲;飛内将大
【残響散歌】疾走感たっぷりの大ヒット曲『鬼滅の刃 遊郭編』オープニングテーマ 作曲;飛内将大


 かなり厳選してもこんなにいっぱいになってしまいましたが、間違いなく聴いて損はない名曲たちですのでAimerファンなら是非聴いてみて下さい。