髪を切った。


実に三ヶ月ぶりに。


モッサリしてたのがモサッくらいまでボリュームダウン。


でも正直なところ、美容室に行くの苦手です。


なんつーか、美容師さんとの会話がね。


何話したらいいんすか?


俺は黙ってやってもらって構わないのに、向こうも気を使ってるのか結構話しかけてくるじゃないですか。




「今日お仕事おやすみですかー?」


「この近くに住んでるんですかー?」


「背ぇ高いですねー」


「このあとどこか行くんですかー?」


などなど。


『貴様の知ったことか』


と、そこまでは言わないですけども。


何か気を使ってしまうんですよ。なぜに客の俺が気疲れしなければならんのだ。。。


黙ってやってくれたほうが俺は気持ちよくそこに通えるのになぁ。


ここ何年かは毎回違う美容室に行くようにしてます。2回目が怖いから。


最初は上記のような薄い話題であれ結構話してたのに、二回目以降全く話題なくなったら気まずくね?


それだったら最初から黙ってやってもらってたほうが気が楽なのになぁ。


でも美容室でシャンプーしてもらうのは好きです。カワイイ美容師さんならなおのこと。

「現状に満足したら、人間腐っちまうよ」


そんなことを思っていて、日々少しでも成長していきたいと考えているんです。


でも、基本的には毎日職場と家を往復するだけの生活で、正直成長なんてコレっぽっちもしてるとは思えない。

別に仕事がつまらないとか不満があるって話でもないんですが、成長どころか仕事に慣れるにつれてテンションが下がっていくのを感じる今日この頃。


当然仕事を始めたばかりの時よりも、こなす仕事の量は増えてます。

体力、精神力の消費が少なくなって、仕事をこなせているんだからソレを成長と言うのかも知れないけど、なんだか停滞感が否めない。


このままじゃいけないと思っても、どうすべきなのか、どうなりたいのかが自分自身であいまいだから悪いのです。




(悩んだって何も変わらないんだし、毎日必死にやっていくしかないじゃん)


そんな、ネガティブなポジティブシンキング。