暖かいと言うより一気に暑いと感じる日も出てきました。最近は「良い季節」というものがなくなった(短くなった)と思うのはみずがめ座の気のせいだけでしょうか。懸案になっていたみずがめ座の部屋の窓の日よけについて、424日(日)におとめ座が取り付けに来てくれました。

 

 

 その何日か前におとめ座からホームセンターでいくつか日よけシートを見繕ったので、それで良いか連絡くださいと、写真とともにラインが送られてきました。こういう所にも手を抜かないのが「本物」だと思うのですが、やぎ座みずがめ座は別にそこまでの拘りもないので、「まあ、いいんじゃない」程度のノリでお願いしてしまいました。よっぽどの高級品でもない限り、シートなんて消耗品ですから、気に入らなければ(気に入っても飽きたら)買い換えればいいでしょう。

 

 

 その日、みずがめ座は前回書いたようにツーリングに出かけて留守にしていたので、やぎ座に対応してもらいました。みずがめ座が帰宅する30分程前におとめ座は引き上げてしまったのですれ違いでした。付属していた紐で固定されたシートはイメージ通りで、日よけ効果もそれなりにありそうでした。時期的には少々早かったような気もしますが、一応、西日対策は完了しました。

 

 

 その時はそう思いましたが、数日後にそう簡単でないことが判明しました。日よけシートの設置場所が風の通り道になっていて、思ったより風の影響を受けることがわかったのです。設置から数日経った夜、風が強くバタバタ音がするなと思っていたら、その翌日には固定していた紐が切れたか、ほどけたかで、シートが固定されなくなってしまいました。この手のシートは風に弱いとは思っていましたが、こんなに簡単に外れてしまうとは。さて、どうしましょう。