昨日はさくらんぼ狩りに行き、ブログはお休みでした。

 

 仕切り直しで、S社との商談です。タイトルの通りなのですが・・・・。えーん

 

 ネットで見つけたS社は高崎市にモデルハウスを持っています。冬の夜に暖かさを実感しませんか?とHPにありましたので、予約を入れて体験しに行ってきました。

 

モデルハウスということで、思い切りデザインコンシャスの家でした。もう、動線が複雑すぎて家の中で迷子になりそうです。子どもの頃の秘密基地のような雰囲気があり、とても面白そうでしたが、冷静に生活者として見ると、年寄りには極めてきつい家でした。具体的には家の中の段差が多すぎます。もちろん、これはわざとそうしているわけで、実際に建てる家は生活しやすいものになるでしょう。

 

 空調は床下エアコンで、寒さは感じませんでしたが、残念ながらあまり寒い日ではありませんでした。調べてみると床下エアコンは理にかなっている方式のようです。ただ、これはもう単純に個人の好みの問題で、私は床下エアコンが好きではありません。一般的には床下の方がエアコン本体は見えないし、効率も良いようなので、殊更嫌うことはないと思います。

 

 営業担当からいろいろインタビューを受け、間取りの提案をということになりかけました。しかし、この会社のシステム上、プランの提示は設計契約を結んでからというものでした。これは別に悪いことではないと思っています。設計にコストがかかるのは当然ですからね。でも、私たちからすると、どんな提案がなされるかもわからないし、何より価格の目安も示されないとなると、ちょっと不安が大きすぎます。セキスイハイムの悪夢が・・・・。

 

 良さそうなプランで予算に入りそうなら話を進めようという考えだったし、残念ながらこの時点でS社で家を建てたいという積極的な理由はなかったこともありました。このため、これ以上、深入りするのは双方メリットがないと考え、この時点でお断りしました。

 

 実力発揮前にS社が脱落ショックし、残り4社になりました。

 

 次回はT社との商談です。