物申す系のユーザーって自己顕示欲の塊なんで外が何言っても通じない人は通じない | 他人の金より自分の金で生活を楽にしたい

他人の金より自分の金で生活を楽にしたい

2023年2月から活動拠点をmastodonに移していましたが、
同年5月からTwitterに復帰しました。
そんな『こしあんやきそば』のブログ。

まぁ物申すようになってしまった俺もしかり。そしてこれも多分物申す系になると思います。

 

自分の中で組み立てた理論って大半間違ってるという意識で通した方が通った時の安堵感がすごいんですよね。して、その感覚に酔って『自分の感覚は的を射ててる』って思って好き勝手に発言してしまうのはおそらく誰にでも(もちろん俺にも)あるんでそこは止めようがないんですけど、基本ネットに出てきてるユーザーの方がその傾向が強いように思ってて『俺の感じたことに反論する奴は許さねぇ』ってあたかも自分が自分の力で得たフィールドのように話す人って実際多いんですよね。

いや、Twitterの鍵垢とかメモ帳とか外部に明かさないならそれこそ自分のフィールドなんで何書いてもいいですよ。もともと心の内で悩んでる事を発散するのって自分の言葉で放つしか最終的にはないんで、文章にして書き出すとか声にして言い出すとかそこは好きにしていただいて・・・というかもとよりそれらをこちら側が止める権利はございません。ただしこの場合世に出してはいけないような言葉を自分の中で判断する必要があり、その度合いがわからなくて出してみたら炎上したって人が後を絶たないんですよね。最近だとあのメンタリストの方ですね。あのメンタリストの方曰く『ホームレスの人、俺にとってはどうでもいい』って言いますけどそんなふうに思ってるの特段あなただけじゃないんでその情報がどうでもいいです。いや、気にしただけ負けか。

 

日本ほど世間を上手に見れてなくて、自分の目で見た範疇だけで考えた事で通せると思ってる人たちが最も上を担ってる先進国ってそうそうないと思うんですけど(皮肉)、『ホームレス』っていう何らかの事情で住所を失った人たちって基本的に日本では働けないはずなんですよ。生活保護のお金をもらえるかどうかは知らないんですけど、きちんと家にはいる(自分の住所を持ってる)のに働かず親のスネをかじってるニートや『働けない』と嘘をこくぐらい行動力はあるのに生活保護をもらうようなとりあえず自分の欲を言ってれば甘い考えに乗ってくれると考えてる人とは別なんで、特に著名人みたいに何らか動けば世間が動き出すような人がホームレスの人には少なからず目を向けた方がいいと思うんですがどうなんでしょうかね。まぁどっちにしろこちら側は第三者になっちゃうんで日本が動かなければ解決しようがないと思うんですけど。

 

というかメンタリストってなんやねん。