不定期シャドバ覚書 -10ページ目

不定期シャドバ覚書

デジタルカードゲーム『シャドウバース』の対戦環境を考察するブログです。
管理人による自由気ままな考察を書き連ねていこうと思います。
おそらく誰も見ないでしょうが、管理人による自己満足と備忘録として残していければと。
当方ネメシス使い。

 

 

 

 

さて、触手を出すだけがベルフォメットの取柄ではありません。真の力は、機械レジェンドを3体出す能力にあります。

 

 

 

まず、初めに使うのがティシポネーでしょう。

 

 

 

2回攻撃に加えて、攻撃時ダメージを受けないので、安定して2回分の7ダメージ除去をすることができます。さらに嬉しいのが、破壊耐性を持っているので、必殺を封じてくれることで、必殺フォロワーを多く持っているネクロに刺さります。

9ターン目ともなると、相手が3体以上展開されていることも多いため、ベルフォメットに進化を切って、一緒に8点の除去も加えましょう。

 

ただし、フォロワーによる攻撃なので、守護を突破することができません。『ゴーストライダー』による守護付与効果で、おもわぬ反撃を食らってしまわないよう注意してください(一敗)。

 

また、合計14点攻撃となるため、トレランスのコストを14点も下げられます。さらに、ベルフォメットの8点も加えれば、マイナス22点です。だいたい、次のターンにはコストが0になっていることが多いので、うまく除去とフィニッシャーとして使ってください。

 

 

 

 

次がアレークトです。守護を持っているので、あまり進化は切りたくないところです。

これは、スタッツのバフ効果に加え、カードを3枚引いてくれるので、融合で消えた手札を補充するのにうってつけです。

そして、このドローでベルフォメットを引けば、次のターンも同様の展開ができます。

さらにいえば、このドローでメイシアも引ければ、メイシアに進化を切ることで、攻撃上昇効果がつきます。

また、上記のマイナス22点の攻撃をしていれば、ドローで引いたトレランスのコストが30-22=8で、8コストとして投げられます。これは、ちょうどメイシアの残りPP8とかぶさらないので、この2枚でリーサルを決めることができるでしょう。

 

 

 

 

 

メガイラは、ライフとEPを回復する能力を持っています。6点ライフを回復できるので、リーサルずらしができます。また、EPを回復するため、メイシアに切ることができます。そのため、この4体のうちどれかに進化を切っても大丈夫です。ティシポネーを進化させれば、22点でOSKできるのでおすすめですが、除去されそうな場合は潜伏を持つメガイラを進化させるのがおすすめです。また、疾走が飛んできそうならアレークトでしょう。

 

それぞれ、明確に役割を持っているので、できれば2枚融合して、メガイラまで出しておきたいところです。メガイラの回復効果がなければ、リーサルを決められることも多いです。