最近60代の男性の方が

ピアノのレッスンを

始められました。


音符の読み方

指の番号

鍵盤の配置

などから

スタート


全く初めての方です。


最近では、中高年向けの楽譜も出ています。


そういった教材を使いながら


最初のお稽古では

「よろこびの歌」を

両手で弾くところまでやりました。


次の週

「あまり練習できませんでした」

と仰りつつも

ほぼ完璧に弾けるようになっていました🫢


そこで

次に三拍子の曲に挑戦。


三拍子は、

三拍目から一拍目に移るときに

スムーズにいくのが難しいのですが

そこはクリア


片手ずつ弾くのもクリア


でも両手で弾くとなると

右手と左手が違う動きになるところも多く、

頭では分かっても

指先が違ってしまったり。


なかなか大変そうでした。


練習のコツをお話して

終了。


私の小さい頃は、

こどもの習い事では当たり前のように

ピアノを習わされていましたが、


最近はだいぶその様子も変わってきています。


中高年になってから始めてみるのも

いいもんだなぁと

思わされました。


ピアノが弾けるようになることで、

一つ世界が広がります。


小さいこどもと違って

大人はこちらの言うことを

100%理解してもらえます。


もし

ピアノに憧れていて

一歩が踏み出せない方がいらっしゃいましたら、

ぜひ一歩踏み出して

始めてみることを

おすすめします。