3月は日本の歌を集めたコンサートと外国の歌曲を集めたコンサートそれぞれで、伴奏します。
詳細は追ってご案内します。
ピアノの演奏を生業にしたての頃
音楽の師匠から
「(日本の曲を弾く時)フレーズで弾くな。」
と言われました。
それまで音大で外国の曲ばかりを弾いていて、
フレーズで大きく音楽を捉えることを
叩き込まれていたので
???
でした。
例えば
山田耕筰作品などは
フレーズを感じて弾いてよいのですが
「東京音頭」みたいに
日本的リズムのものは
一歩一歩進むような曲は
フレーズで弾かない方がよくて。
これは日本人ならではの
リズム感なのかもしれないのですが
歌い方も然り。
言葉のリズムで考えると
分かりいいと思います。
英語を喋る時と
日本語を喋る時と、、、
英語なまりの日本語と
日本人的発音の英語を
比べてみるとよく分かると思います。
そういった観点で
YouTubeなどを拝見していますと
折角日本人が歌う日本の歌なのに
残念に思う時もあります。
で
3月は
両方のパターンのコンサートがありますので、
気を付けないとなと
思っているところなのです。