今年も、南三陸で「新春ほっとホットコンサート」を開催することができました。
今回会場となったホテル観洋につくと、玄関に大きな看板が!
そしてホテルの中にもポスターが!
えらいこっちゃ😲
開演5分前には館内放送が流れ。
始まってみると知り合いの方々が前の方に15人ほど。
そうだよね、と思いながら、それでも楽しんでいただこうと演奏を続けていましたら、
いつの間にか満席に。
嬉しかったです。
コンサートの様子を斎藤左恵子さんがfacebookに紹介してくださいました。
次の日はまず入谷小学校でコンサート
自分の中では「生きる」ことをテーマに
作曲家のエピソードを交えながら
ジュピター、きらきら星変奏曲、雨だれ前奏曲、ベートーヴェン=月光ソナタ第1,3楽章を
演奏しました。
こちらも皆じっと耳を傾けてくださって、嬉しかったです。
その後、隣にある入谷保育園へ。
おうたや手遊びの後、ショパンの幻想即興曲でリトミック。
曲に合わせて好きに動いてもらいました。
速いパッセージでは狂ったようにメチャクチャに動いて
かわいかった(^^)
終わった後はいつも保育園コンサートでやっている
「いいこちゃいいこちゃん」の儀式で終わりました。
☆「いいこちゃんいいこちゃん」とは
ひとりひとりの頭をなぜながら
「いいこちゃんいいこちゃん」
と唱える。
なぜか子供にうける。
この二つのコンサートも左恵子さんが記事にしてくださいました。
保育園のコンサートの様子は、今朝の三陸新報に載ったとご連絡をいただきました。

ホテル観洋で聴いてくださったお客様の中に
薬局を開いていらっしゃる薬剤師のご夫婦がいらっしゃいました。
その奥様に
「薬では(病気は)治らないからね。
こういった癒しはいいね。必要だよ。」
と言われました。
今回色々とセッティングをしてくださった皆様、
ご協力いただきました皆様、
聴いてくださった皆様に
感謝申し上げます。