今日は、7/29(土)LaVitaのリハーサルでした。
アイデアを出し合い、だんだんに音楽が出来上がっていくのは、実に楽しいです。
今回の目玉は、何と言っても「ラプソディーインブルー」です。
フルオーケストラを四人用に私がアレンジしてみました。
初回のリハーサルでは、どんな音が出るのか心配でしたが、心配無用、期待以上の迫力でした。
映画音楽「ひまわり」のテーマ曲は、市販されている楽譜を使ってみたものの、それはホ短調で書かれていて、どうも明るいのです。音の使い方もオリジナルの方が何倍も素晴らしく、結局楽譜を作り直して原曲のニ短調にしました。
ホ短調とニ短調は一つ音がずれるだけですが、雰囲気が全く変わります。
こういったコンサートでアレンジ物をやる時、自分達らしさを出すためにも、既成の楽譜ではうまくいかないことの方が多く、結局作り直したりします。
演奏も少しずつ変わっていくので、前のアレンジでは物足りないということも起きてきます。
それで、洋服をリメークするように、変えていきます。
それが楽しい作業で、本番が楽しみです。
ぜひ皆さまに聴いていただきたいです。
メンバーでご案内動画を作ってみました
↓
https://www.facebook.com/hiroko.ishikawa.73/videos/2570257193065723/
日時:7月29日(土)14:30開演
場所:日本橋社会教育会館8Fホール
入場料:3500円高校生以下1000円
どうぞいらしてくださいませ~~


アイデアを出し合い、だんだんに音楽が出来上がっていくのは、実に楽しいです。
今回の目玉は、何と言っても「ラプソディーインブルー」です。
フルオーケストラを四人用に私がアレンジしてみました。
初回のリハーサルでは、どんな音が出るのか心配でしたが、心配無用、期待以上の迫力でした。
映画音楽「ひまわり」のテーマ曲は、市販されている楽譜を使ってみたものの、それはホ短調で書かれていて、どうも明るいのです。音の使い方もオリジナルの方が何倍も素晴らしく、結局楽譜を作り直して原曲のニ短調にしました。
ホ短調とニ短調は一つ音がずれるだけですが、雰囲気が全く変わります。
こういったコンサートでアレンジ物をやる時、自分達らしさを出すためにも、既成の楽譜ではうまくいかないことの方が多く、結局作り直したりします。
演奏も少しずつ変わっていくので、前のアレンジでは物足りないということも起きてきます。
それで、洋服をリメークするように、変えていきます。
それが楽しい作業で、本番が楽しみです。
ぜひ皆さまに聴いていただきたいです。
メンバーでご案内動画を作ってみました

https://www.facebook.com/hiroko.ishikawa.73/videos/2570257193065723/
日時:7月29日(土)14:30開演
場所:日本橋社会教育会館8Fホール
入場料:3500円高校生以下1000円
どうぞいらしてくださいませ~~

