今日子守唄協会のお仕事で、オリンピック青少年センターに行って参りました。

その子守唄のコーナーで、西舘好子理事長が
「生活の中にあるCMやゲームなどの音は、全てハイトーンです。最近の世の中は、そういう音で溢れています。そういう音ばかりを聞いて育つと、人は暴力的になります。」
と仰っていました。

家に戻って新聞を開いたら、虐待児童の数が過去最悪の数になっているという記事が載っていました。
配偶者のDVやこれらのことは、ハイトーンを浴びるように聞く生活環境とも無関係とは言い切れないと思います。

だとすると、これからの世の中はこういったことは増え続けてしまうかもしれません。

落ち着いた音を聴く環境を持つということがどれだけ必要なのか、考える必要があると思いました。