誘われて、このところタンゴの演奏をやっています。
いつまでも初心者マークでいるわけにはいかないので色々楽譜とCDを照らし合わせていたところ、「フェリシア」という曲のほんの一部分が「黒ねこのタンゴ」に似ていることを発見。
こういったことはよくあることで、盗作かそうでないかの判断は難しいところです。音階の限られた音の中で作曲しなければならず、何となく聴いたメロディーが自分の中で噛み砕かれて、自分で作ったと錯覚を起こすこともあるかもしれません。
「知床旅情」と「早春賦」、ショパンのピアノコンチェルトと「津軽海峡冬景色」、シューマンの「序奏とアレグロop.134」と「赤とんぼ」、湯山昭作曲「おはなしゆびさん」とドラえもんの歌、などなど。
機会がありましたら、聴き比べてみてください。似ていても、どれも名曲です。
いつまでも初心者マークでいるわけにはいかないので色々楽譜とCDを照らし合わせていたところ、「フェリシア」という曲のほんの一部分が「黒ねこのタンゴ」に似ていることを発見。
こういったことはよくあることで、盗作かそうでないかの判断は難しいところです。音階の限られた音の中で作曲しなければならず、何となく聴いたメロディーが自分の中で噛み砕かれて、自分で作ったと錯覚を起こすこともあるかもしれません。
「知床旅情」と「早春賦」、ショパンのピアノコンチェルトと「津軽海峡冬景色」、シューマンの「序奏とアレグロop.134」と「赤とんぼ」、湯山昭作曲「おはなしゆびさん」とドラえもんの歌、などなど。
機会がありましたら、聴き比べてみてください。似ていても、どれも名曲です。