先日電車に乗っていた時のこと、バギーに乗っていた赤ちゃんが烈火のごとく泣き出しました。あまり混んでいない電車でしたが、周りの人は迷惑そうにしていました。私はその時ちょっと離れている所にいましたが、笑いかけてみました。そうしたら満面の笑みで笑い返してくれました。あまりの急変にびっくりしました。

また別の日、エレベーターで一緒になった1歳くらいの赤ちゃんに笑いかけた途端、ごきげんになって話し始めました(何を言っているか分からないのですが)。ごきげんになり過ぎて、どうしたらいいかちょっと困りました。

笑いかけてもぐずる赤ちゃんがいるかもしれませんが、赤ちゃんが泣くというのは何かのサインなので、周りも理解してあげて欲しいと思います。そして、大抵お母さん達は舞い上がっていて、叱っていることの方が多く見られますが、一歩冷静になって、周りの人へ配慮しつつ、赤ちゃんに笑いかけながら言葉をかけてあげたらどうかしら と思いました。

笑うことは赤ちゃんに限らず、とても大切なこと。怒る時は語尾が下がります。語尾を上げて笑顔を作って、明るく過ごしてみませんか?