年末年始の旅記録【世界一小さな町とベルギーの絵画 | 大阪府河南町議会議員 佐々木きえオフィシャルブログ Powered by Ameba

年末年始の旅記録【世界一小さな町とベルギーの絵画

さて、アントウェルペンをあとにして、

宿に向かう前に

行きたかった場所があるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 デュルビュイ

 

今回はせっかくの車の旅なので

鉄道では行きにくい場所に寄りたかった。

 

で、ググったら出てきたのが

 

世界一小さな町のデュルビュイです。

 

 

 

 

 

 

 

人口500人程度の城下町で、

古都感のある観光地です。

 

 

真顔「観光地ゆうても、そんなに有名じゃないし、

ガラガラで店もやってないかもな」

 

なんて言いながら向かっていましたが、

欧米人のクリスマスホリデーへの気合いを舐めてた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

激込み・・・・ゲロー

 

車を止めるまでに1時間ほどかかった。

 

 

 

 

人口の10倍は押し寄せているゲロー

 

 

 

 

広場のあちこちでクリスマスマーケットをやってるので

まじで人が多いです。

 

 

 

 

豚の丸焼きをパンに挟んで食べる屋台をみつけて

吸い寄せられる息子。

 

 

料理を仕上げてくれる間に

これが、ここの郷土料理なのだと教えてくれた。

 

たしかに美味しかった。

 

 

 

 ベルギー絵画とベルギーの景色

 

 

 

ある程度お腹を満たしたら満足したので、

車で30分ほどの

今日の宿に向かいます。

 

 

 

 

 

 

この日の宿は

久しぶりに共同キッチン、共同トイレの宿でした。

共同シャワーもありましたが、部屋にもついてたので、

便利でした。

 

 

 

ランドリーがなかったので、洗濯は我慢です。

宿の写真は撮ってませんが、

近隣はこんな感じで、とにかくのどか。

 

(google mapより)

 

 

 

ベルギーって、フランスと違って

建物の色が濃いです。

 

パリは特に白い石がとれるのか

建物が白っぽいんやけど、

ベルギーは石造りとかレンガ造りが多くて

全体に濃い。

 

 

娘が(美術史専攻)

真顔「そういえば、ベルギーの画家の絵もこんな色や」

と言ってました。

 

 

 

たしかに、

フランドル地方の画家ブリューゲル(父)が描く

農民系の作品で出てくるのこんな建物やわ。

 

 

 

 

フランスの空や原っぱは

フランス絵画に出てくる色と形やし、

おもろいですよね。

 

 

 

この日でベルギーは終わり。

次の国にはいります。

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます。

 クリックしていただけると励みになりますラブラブ

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ