尼崎で山崎けんいちさんを応援する | 大阪府河南町議会議員 佐々木きえオフィシャルブログ Powered by Ameba

尼崎で山崎けんいちさんを応援する

こんにちは。

 

尼崎の選挙が始まっています。

 

私は現職の山崎けんいち議員を応援しています。

 

 

 

 

 

選挙戦初日の様子。

 

 

 

いつも通り(?)車に乗ってアナウンスです。

もう一人のアナウンスは西宮の一色風子議員、

運転手は茨木市の桂むつこ議員。

 

 

 

オジサン候補者なのに、応援に女性議員が多いびっくり

珍しいよね。

 

 

 

 

女性の応援団が多いのは、

もちろん、ダンディな容姿もウケるんやろうけど

(玉城デニーをちっちゃくしたみたい。密かに小デニーと呼んでる)

めちゃくちゃ穏やかで優しい人柄に

人が集まるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

そんな山崎さんが作りたいのは『ほっ!とするまち』です。

 

 

 

 

その心は

誰にでも居場所があるまちだそうです。

 

 

 

うん、そうゆう考え好きキラキラ

 

 

 

 

自己責任論が勢いを増しているので、

生活がうまくいかなくても

助けを求める事が難しくなっています。

 

すぐに「甘えだ!!」って叩かれているのを見ると、

自分でも「あれ?これって甘えやん?」って思うもんね。

 

 

特に、このコロナ禍の中で

居場所がないと感じる人も増えていて、

自殺率が大幅に上昇しています。

 

でも、それって本当に個人の責任ですか?

 

 

 

 

派遣法が改正されたことで

不安定な身分の非正規の労働者が増えていますが、

彼らはみんな努力が足りないから不安定な身分ですか?

 

派遣法改正前には

努力が足りない人でも

安定した正規の身分を得ていたのに???

 

また、

就職氷河期に

就職活動をしていたロスジェネ世代が

いまだに安定した雇用にありつけないのは

本人の努力不足ですか?

 

バブルのときには

努力せずに安定した雇用にありつけていた人がいるのに??

 

 

 

 

 

 

 

個人の努力ではどうにもならない事があるよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山崎さんは、

居場所づくりの具体策として

コミュニティの再生を提案しています。

 

 

尼崎みたいに人情味あふれる町にぴったりの提案です。

 

 

 

小さい声に寄り添う議員が増えてほしいので、

尼崎の方は山崎さんをよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます。

 クリックしていただけると励みになりますラブラブ

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ