河南町のインスタ映えスポット!? | 大阪府河南町議会議員 佐々木きえオフィシャルブログ Powered by Ameba

河南町のインスタ映えスポット!?

河南町にこんな場所があるって知ってました??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはまるで韓国で新しい観光スポットになっている

新村壁画トンネルのようじゃないか!!

 

 

 

 

 

 

 

しかも、トンネルなので気温が安定しています。

 

 

 

 

今日は気温が31度まであがって暑かったですが、

ここはひんやりと涼しい。

 

 

 

 

 

ここを

ゴミとか綺麗に片付けて、

遊具とかおいて、

人工芝とか陸上競技場みたいなのを敷いて

電気をつけて、

 

 

子連れにうれしい全天候型の公園に整備できないかな。

 

 

 

 

ついでに、落書きを活かして

インスタ映えスポットとして観光客を呼び込みたい!!

 

 

 

 

夢が広がります爆  笑

 

 






いままで10年以上も放ったらかしにされている場所、

使う時がくるまでは何らかの形で有効活用したいです。





 

 

【補足説明】

ここは、20年近く前に

大阪府によって作られたトンネルです。

大阪府は管理責任があるにも関わらず、

放置し続けた結果がこれです。


とはいえ、

掃除して落書きを塗りつぶすために、

定期的に税金が遣われるのも、なんか違う。


だって、トンネルを府民に活用してもらって

はじめて府民の財産としての意味があるので。


さっさとトンネルをつかって

道を通すのが理想ですが、

それが無理なら

せめて公園や観光スポットとしての

利活用を考えたい。


とにかく、府民の財産を死なせている現状から脱出させたいです。

 



 

 

 

 

追記:

落書きで観光客を呼び込むなんて不謹慎な!!

という声が聞こえてきそうなので追記しておきます。

 

このような落書きはグラフィティと呼ばれ、

実際に世界では観光スポットとなっている場所がいくつもあります。

 *参考資料→「見たい!行きたい!世界のグラフィティ・アートスポット7選」

 

また、ストリートグラフィティから有名になり、

その後に出てくるアーティストたちに影響を与えた人もいます。

例えば、バンクシーが有名ですね。

 

芸術の街、河南町を推しているので、

この場所に限り、グラフィティを認める包容力があってもいいんじゃないかな。

 

また、それが近隣にはない観光資源へと育つのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます。

 クリックしていただけると励みになりますラブラブ

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

 

 

お昼は芸大の学食でカツカレー。

これで350円なんて神キラキラ