リベラルの議会報告書と女子高生の流行語「アベすぎる」 | 大阪府河南町議会議員 佐々木きえオフィシャルブログ Powered by Ameba

リベラルの議会報告書と女子高生の流行語「アベすぎる」

テクテクと町内を歩いて歩いて

リベラルの議会報告書1月号をポスティングしています。



ついでに、4月8日に開催を予定している

第二回リベラルの議会報告会に足をお運びいただけるよう宣伝。

さらに、町政60周年事業に対する声を集めてまわっています。




みなさんのお手元にはもう届いているかな??


ぜひ、感想をお聞かせくださいぺこ










さて、最近女子高生の間で流行っている言葉「アベすぎる」をご存知でしょうか。

●馬鹿すぎる
●他人の話が聞けない
●聞かれた事に答えない&誤摩化す、など

複数の意味合いにおいて使われるそうです。



マスコミはアンチ安倍を次々と排除している事実があるので

「マスコミの印象操作にひっかかる女子高生」という構図でもなさそうですね。



1月8日の予算委員会において安倍首相は

「私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、ー以下略」とパートで働く妻の月収を25万円云々と発言したそうです。

もちろん、一つの例え話として持ち出した数字ではあるのですが

現実味なさすぎ・・・あせる



私は議員になるまえに塾の講師などのパートタイムワーカーをしていましたが

繁忙期に二つのパートタイムジョブを掛け持ちして

朝の7時まえには家をでて、夜の11時に帰宅するという生活をフラフラになりながらこなして

ようやく月収20万円超えでした。




パートタイムワーカーで月収25万円というと

医者や弁護士など特殊な技能を持っていないと難しいです。



貧困を知らない人が総理大臣なのだから

貧困対策が進まなくて当然だな。






いつも応援ありがとうございます。
クリックしていただけると、励みになります音譜
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ