一般質問しました〜行政はPTA非会員への配慮を | 大阪府河南町議会議員 佐々木きえオフィシャルブログ Powered by Ameba

一般質問しました〜行政はPTA非会員への配慮を

さてさて、すでに一般質問が終わってから2週間以上経ちますが

一般質問しましたシリーズです。



私はいま、河南中学校のPTAで副会長を務めているのですが

副会長への当て職があるので「給食センター運営委員会」にも参加して意見を述べています。




給食センターの運営とPTAは全く別の組織であるにもかかわらず

PTAでないと給食センターの運営に意見をいう機会がありません。




このような保護者代表の出席が求められる組織のうち

PTAの会員である割合は100%だそうです。




公募などの方法をとって、PTAの会員/非会員で扱いに不公平がないように配慮を求めました。




ほんの数年前までは非会員という存在自体がなかったので

公平も不公平もなかったのでしょうが

時代は移って、いまは非会員が少しづつ増えています。

今後のことも考えて、

行政はPTAという枠にとらわれすぎないよう意識を変えてほしいです。









いつも応援ありがとうございます。
クリックしていただけると、励みになります音譜
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ 








来期のPTA役員決めが数ヶ月先に迫ってきました。

くじ引きなどで嫌がっている人に役務を強制することは反対ですが

役員不在というわけにもいかなそう・・・
(いまの体制では他の地区の役員に迷惑がかかるから)



なり手を探すために作戦を考えているのですが

1、仕事の量を明確にする
2、新2年生の保護者だけでなくて、新3年生の保護者も役員対象にする

二つしか思い浮かびませんガクリ



あーーーーーーどうなるんだろうーーーーームンクの叫び