空想科学新進工房!魔女宅キキのバッグの原価はおいくら? | 新進工房 仙入兄弟の職人日記

新進工房 仙入兄弟の職人日記

革の小物から巨大レザーモビルスーツまで作っています。

おはこんばんにちは(^^♪
 
小さいころ、初めて読んだ活字の本が「空想科学読本」でした!
 
空想科学読本とは「アニメや特撮ヒーローが現実世界では実際のところどうなるのか!?」ということが解説された本です!(^^)!
 
例えば、アニメのドラえもん。
 
ドラえもんに登場する誰もが一度は使ってみたいと思ったタケコプター。
 
タケコプターを実際に現実世界で付けて、空を飛ぼうとするとどうなるのかをロジカルに説明されていたのを印象的に憶えています。
 
ちなみに現実世界でタケコプターを付けて飛ぼうとすると、頭にはヒビが入り、バリバリッと頭皮がはがれ、わずかな表皮だけがタケコプターといっしょに飛んでいく、、、、、
 
という風なことが色々とロジカルに書かれていて「めちゃくちゃ面白いやんっ!」と、小学生の僕の幼心に初めて好奇心が芽生えたこと覚えています。
 
残念ながら科学に対する好奇心の蕾は大人になって花開くことはございませんでした(/_;)
 
しかーし!好奇心だけは開花したということで、本日のブログは空想科学新進工房です♪
 
空想科学新進工房とはなんぞやと申しますと、空想上のものを実際に作ると原価はいくらになるのか!?という、最近新進工房YouTubeで人気の原価公開にあやかって空想バージョンでご機嫌を伺ってみたいと思います♪
 
今回の空想のターゲットは「魔女の宅急便」です♪
 
ほとんどの日本人が一度は観たことがあるであろう魔女の宅急便の主人公キキが配達に使っているショルダーバッグの原価を出してみようということで、本日は気張って原価公開していこうと思います!(^^)!

 

今回も、もちろんYouTube撮影のための企画で、ブログはおまけみたいなものでございます( ゚Д゚)
 
では、気張って原価計算していきたいと思いますー♪
 
まず、はじめに様々なことをフェルミ推定するために魔女の宅急便の舞台について調べてまいります!
 
舞台はスウェーデンのゴッドランド島ヴィスビーと首都ストックホルムとのことでした。
 
スウェーデンではトナカイの革が日本に比べて流通していて、ケロというスウェーデンのタンナーが作っているということが調べてみるとわかりました!
 
ということで、今回のキキバッグはスウェーデンのトナカイの革で作られていると仮定して進めていきたいと思います!(^^)!
 
そして、主人公キキは13歳の女の子。
 
日本人だと13歳女子の平均身長は155.2㎝。
 
なので、この画像を基にフェルミ推定するとバッグの大きさはだいたい「タテ33㎝×ヨコ30㎝×マチ13㎝」くらいかな~と思います!
 
映画の魔女宅急便を観ていると、キキは劇中空を右往左往、下往上往と無重力かのように飛び回っておりました。
 
この画像から見てわかるように、キキバッグにはフラップ部分にホックが付いています。
 
しかし、ホックだけだと縦横無尽に空を駆け巡るキキの荷物はフラップの横部分から荷物がこぼれてしまい、キキ的状況に陥ってしまいます。
 
これではせっかくの配達も水の泡。
 
荷物を待つお客さんに無事に荷物を届けることができません。
 
なのでおそらく、フラップを開けたバッグの口元部分にファスナーが付いているはずです。
 
ということなどを推測して、作ってみた型紙がこちら♪
 
ジャーン!!
 
ということでサイズ感がわかったので、順番に原価をみていきます!
 
必要なファスナーは約30㎝で1本60円
 
フラップ部分についたホックは40円。
 
そして、画像ではバッグの胴体部分が一枚革になっているのですが、このバッグのふくらみをだすには画像のような一枚革では現実的には不可能です。
 
なので、胴体部分とマチ部分を縫い合わせる作り方をしてバッグを製作すると、バッグのパーツは全部で11パーツとなりました。
 
1パーツ裁断するのに必要なコストは10円。
 
11パーツ×10円=110円
 
お次は革です。
 
スウェーデンのケロというタンナーがトナカイの革を販売していて、日本円に換算すると1デシ161円で販売していました。
 
キキバッグに必要な革の量は100.6デシ。
 
なので革の原価は100.6×161円=16196円
 
そして最後にキキバッグを製作するために必要な工賃(バッグ1つを縫製して組み立てるのに必要なコスト)は、1500円。
 
ということで、これら全てのコストを足していくと、、、、、、、
 
 
 
、、、、、、、、、、
 
 
 
 
、、、、、、、、、、
 
 
 
「17906円」でしたー!
 
原価(製造直接費)は予想していたよりも高かったですー( ゚Д゚)
 
なぜこんなに高いのかなと思ったら、トナカイの革が高かったんですね~( ゚Д゚)
 
なるほど。ということは、トナカイの革ではなく牛革で作ればもう少しコストを抑えて製作することができるということですね!!
 
ということで、、、、、、、
 
 


牛革で作っちゃいましたー♪

 

以前からキキバッグ販売していたのですが、最近のYouTubeバズリに比例してキキバッグも売れ行き好調だったので、販売促進のために今回の企画に至りました(・ω<) てへぺろ

 

 

 

 
p.s よければどうぞ(・ω<) てへぺろ

 

【スタッフさん急募中です!!】

 

 

☆YouTube始めました☆

 

目標は新たにチャンネル登録者数100,000人、

チャンネル登録よろしくお願い致します!!

https://www.youtube.com/c/sinsinkobo

__________________________________________________________

 

 

☆建設中のホムペはこちら☆

https://www.sinsinkobo.jp

 

 

楽天市場

https://www.rakuten.co.jp/sinsin/

 

minne

https://minne.com/@walletonii

 

creema

https://www.creema.jp/c/walletoniisan/item/onsale

 

よろしくお願いします!!

__________________________________________________________

 

LINE@も始めました!!

 

友だち追加

 

友だちに追加していただくとお得な情報や、

 

LINE@限定の作品なども見る事ができます!!

__________________________________________________________

 

他にも、、、

 

SNSに僕たちの作品や日々の工房の様子なども投稿していますのでこちらもフォロー宜しくお願いします!!

 

Instagram

https://www.instagram.com/shinshinkoubou/

 

Facebook

https://www.facebook.com/shinshinkoubou/

 

どくしゃになってね!

 

読者登録も宜しくお願いします!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!!