CBR250RR ホーネット250 ウォーターポンプの違い | 真白ストア

真白ストア

ドール専門だったかもしれないブログ

流用可能


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ


ニダボとホネのウォタポンのサイズがちがうやんけ!とtakさんからお叱りを受けたので、情報だけでなく実際に使えるか検証してみました。

左がニダボ(きたねぇ)右がホネ。

で、まずはサイズを計ってみたんですが、違いましたね。微妙に・・・


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ  


まずはニダボのメインシリンダー?の長さ、35mm。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ  


ホネのメインシリンダー?長さ33mmとくびれのところまで2mm、ホネのが短いです。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ  


ニダボのステーの長い方、長さ49mm。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ  


ホネのステーの長い方、長さ49mmと同じ。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ  


ニダボのステー短い方、長さ13mm。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ  


ホネのステー短い方、長さ13mmと同じ。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ


暗くて見難いですが、取り付け穴の奥行きは、一個目段差まで33mm。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ


取り付けて見る。

ちゃんときっちり、奥まで入り、ポンプ駆動用の爪もキチンと噛みます。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ


作動確認の為にカバーを開けてボルトで固定します。

セルを回してみましたが、ポンプもキチンと回りました。


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ


カバーを取り付け。

上下の銀色のボルトがニダボ純正の固定ボルト。

左右のがカバー取り付けボルト、ホネは黒色で形状が違います。

ここまでじゃ、意味がないので・・・


真白ストア-cbr250rr ホーネット ウォーターポンプ


実際にホースを取り付け、クーラントを入れて、エア抜きをします。

雨だったので、試走は出来ませんが、作動に問題も無く、オイル及び、クーラント漏れも無いです。

結論として、ホネのウォタポンはニダボに使用可能と実績が出来ました。

あいまいな情報を載せていたので、申し訳ありませんでした。


これで、ラジエターと接続パイプ以外は冷却系等の交換が終了しました。