今日はお姉さんの運動会でした。6年生のなので最後の運動会。特に組体操はよく頑張りました。
実は6年生の組体操は、毎年じ〜んと感動するのですが、今年は感動しつつも切なくなりませんでした。
多分、もう最後、と思うと感慨深さとか切なさで心一杯になるので何処か抑えていたように思います。
数年前から組体操は大きなピラミッド等は無く、ですが小さいけれども技や丁寧さで色々趣向を凝らしていてとても見入ってしまいます。
徒競走も騎馬戦も頑張りました。
お姉さんは運動会では何時もどこか失敗したと残念がるのですが、今回は失敗も無く出来た様でやりきった感じで嬉しそうでした。(もちろん失敗しても一生懸命頑張ったのだからそれはそれで良いのですが。)
お姉さんは体が大きいので騎馬戦も組体操も土台の役割で、しっかり上の子を支えれるので練習でもいつも嬉しそうに話してくれていました。
徒競走もお友達と比べてはいけないけれども6人中6番ではなくて5番でした。今まで6番でも頑張ったと思いましたが、でも少し凄い!!とか思いました。
何よりも騎馬戦も2回とも上の子が帽子を取られる事無く残ったし、組体操は失敗しなかったし、クラスは勝てなかったけどやりきった感じで嬉しそうで本当にお母さんも嬉しくなりました。
そんな訳で今日はずっとお留守番だったよ。 byまっしゅ
今日の夕方の写真。
お母さんが休んでいると妹さんが連れて来ました。
お母さん、お姉さんは後片付けで帰りも遅く、この後もお出掛けなのに寝てるんですか?
妹さんが後ろに。
カメラ越しにお鼻が一瞬アップになったので面白いと写真を撮ったら目のアップになりました。
お鼻だけの写真は難しいですね。
って、どうして敢えてぼけた写真を選んだの? byまっしゅ
うん、このアングルが珍しいと思ってね。
忙しくて家で写真を撮り損なってお昼に写真を撮ろうとしたら、リラックマの目がサランラップにくっついてボロボロになってしまいました。朝はもう少し綺麗でした。
しかもリラックマの耳と鼻が何時もすぐ外れるので(チーズが油揚げの油でくっ付きにくいのだと思います。)電子レンジで少し温めたらくっつくのですが、何時もより温め過ぎてしまった為、チーズが溶けてしまったのもあり見た目は少し残念な感じになりました。
本当はもう2品くらい作りたかったのですが(酢豚とほうれん草のソテー)、朝起きれなくて時間に余裕がありませんでした。でもお腹いっぱいになったのでこれくらいで良いのかもです。
4人でお弁当箱4つ分という計算なら確かにこれくらいで充分だなと思い直しました。
ちょっとぎゅうぎゅう詰めで見た目がいまいちなので、もう少し綺麗に、がこれからの課題です。
昨年からおやつ交換は禁止(アレルギーに配慮して。)で、おやつも少な目に。チョコは妹さんが駅で知らないおじ様達から頂いたもの。知らない方から頂いてはいけないと思いますが、あげても良いですかとお母さんに尋ねて下さったので、1度お断りしたのですが、勧めて下さったのでご好意に甘えて頂きました。ありがとうございました。
今日は朝は少し寒かったのですが、午後は良い天気で暑いくらいで、日焼け対策を少し疎かにしたので日焼けしてしまいました。
でも妹さんの運動会の様に熱中症の様にならなくて熱も出ずに済みました。ただ、目が充血しています。
今日はゆっくり休もうと思います。
しばらくは偶数日の投稿となります。よろしくお願い致します。
栄養療法について
精神科医こてつ名誉院長のブログ ← アメブロです。
犬と糖質制限 犬ブログなので、こちらも載せてみました。
藤川徳美先生 Face Book アメブロの元記事ですが、一般公開されていてコメントが見られます。
↑こちらのグループは非公開なようなので興味ある方は、参加されてみてください。
いろいろな症状に対していろいろな方の意見が具体的に見れます。
溝口徹先生著書 糖質制限について
ブログランキングに参加しております。
ぽっちりして頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
⬇️