日曜の午後、帰宅し圧密の材料で発想をカタチにしてみました

何と無く始まった作業
{9649C33E-B6CB-4B57-AE74-3103908F5B45}

{996F8A1D-8C59-4F30-954B-5D26F570A0A6}
設計図などありません!全ては毎回頭の中

そして、なんだかんだやりつつも

こんなカタチにおちつきました
{A3328737-9ADA-4E51-869D-A6393DA4006C}
鍋敷き!と言いたいところですが、さほど安定感が無いため、強いて言えばフルーツバスケット?かな?

世間には曲げわっぱなど有るので、さほど珍しくもないかも知れませんが、木を編むと面白い感じになる事が分かりました

二時間お湯につけたら、圧密が戻る力も働いて形状が不安定に!
{556C550D-06C6-4A58-9CFB-C5CAA3AA5D38}
やはりこれは圧密じゃダメだ!普通の木がいいね!

お湯に漬け込んだ木を曲げながら編んで行った方がいいかも!

失敗は成功のもと!もう少し考えて進化させ、ワークショップでやれると良いな

作って分かった事!それは、

「木を編むなら、奇数にするべし!」

作用反作用のバランスがとれ、形状が安定しやすいね!

当たり前だけど、やはりやってみて頭に入るものですね。

頑張ります〜〜