おいおい、本当にこのまま秋になっちゃうんじゃないだろうねぇ・・・

やっぱりスープだ。

 

昨日のブログの続きじゃないけど、

昨日のスープ。

誰かと住んでいたら

「これ、昨日の残り?」

って言われそうだ。

 

ま、聞かれたら

「そうだよ」

って返すだろうけどね。

 

または

「残りじゃなくて、わざと残したの!」

と言うかも。

 

 

いずれにしろ、完全に妄想の世界だw

 

 

1日経つと、さすがにオクラの色の悪さが目立つ。

でもどうしようもないので、味だけでも変えてみよう。

 

塩コショウだけの野菜スープに、カレー粉を少し。

 

ミルクスープもいいかも?

それとも、ミルクベースにカレー粉でアクセントをつけてみる?

で、結局カレー粉のみ加えた。

 

地味な味変w

 

ガチに近い(少量の鶏がらダシ)野菜スープに卵も落として、

少しボリュームを出す。

 

ええええ、

私はヴィーガンでもヴェジタリアンでもありませんので。

 

 

そういや、

「自分で捕まえられないものは食べない」

と言った友達がいた。

だから牛肉も豚肉も食べなかった。

ニワトリも捕まえるのは難しいから食べなかったかな?

ラーメンのスープは飲まないって言ってたっけ。

でも麺にスープは絡んでるワケで・・・

あんなにビーフステーキが好きだったのに・・・

 

ある日突然の言葉に、疑問詞だらけの私だった。

 

阿佐ヶ谷でルームシェアをしていた頃は

「分厚いハムステーキ食べたい~」

「もちろんパイナップル乗せて♪」

なんて言ってたのに。

ビーフシチューを作ってくれたこともあったのに。

 

一体彼女に何が起こったのか?

 

多分、

多分だけど・・・

手術、入院が原因かと。

そう思い込むことにしている。

あ、魚は捕まえられるから食べるんだよ。

 

だからヴィーガンでもヴェジタリアンでもないんだけどさ。

 

もう20年くらい会ってないんだけどね。

今もそうなのかなぁ。

 

 

病気や体質的にダメだとか、単なる好き嫌いとか、

それは別として、

動物愛護の観点で肉や魚を食べないのは、どうかと・・・

個人の自由なのは重々承知の上で。

 

卵がNGだったりOKだったり、ヴェジタリアンもいろいろあるらしいけど、

それは人間の都合に思えてならない。

 

生き物は生き物を食べて命をつなぐ。

植物も生き物。

しかも植物は殺生しないで生きているのに。

(食虫植物はあるけど)

それを食べるのって、

そればかり食べるのって、

私には残酷に思える。

 

何にでも感謝して、無駄なく頂く。

 

なかなか難しいこと、なのかな?

 

 

そろそろベジブロスを作らねば!

・・・しつこいようだけど、昨日の野菜スープは、

たまたまベーコンを切らしてたからだからねっ!

鶏がらダシも使うし、かつお節だって使う。

お砂糖の代わりにハチミツだって。

 

私にとって、それが平凡な食生活。

 

バランスよく、

暴飲暴食を避け、

決まった時間の食事。

 

最後の「決まった時間」が中々できなくなった。

それがストレス。