小松菜が98円、厚揚げが48円。

和風だしでサッと煮るか、それとも炒め物か、はたまた別々に2品(お浸しと焼いて生姜醤油)作るか・・・。

 

今日のお昼の気分は炒め物。

オイスターソースとお醤油、お酒と鶏がらスープの素で中華風に。

300円で買ったお皿に盛り付け。

 

厚揚げをこの厚さに切ったのは、切り口の白い(お豆腐の)面にある程度焦げ目をつけたかったから。

薄く切れば切るほど焼く面が増えるわけで、何個もひっくり返すのが面倒臭いw

かといって油通しするほどの量じゃないし、第一使った後の油の置き場所に困る。

 

これさえ乗り切れば?あとは小松菜と常備のモヤシを入れて炒めるだけ。(少々水分をプラス)

仕上げに水溶き片栗粉で少しトロみをつけてごま油をひと回しすれば出来上がり。

あ、生姜の千切りを入れるのを忘れた!

ちょいピリ辛にすればよかったかも~。

あと1回分の厚揚げで作ろうかしら。

 

と思いつつ、その日の気分で決まるのが私の料理。

 

 

やっと色づいてきた昨日のトマト。

 

今朝は、ずい分赤味を帯びてきた♪

 

これは勿体無くて火を通したくないな。