(私から見たら)我が物顔でそこらじゅうの葉っぱを食べつくしている、例の虫。
見るのもイヤなのに、つまんで殺せるワケないでしょ。
なので、草むしりをする前に木酢液を撒いて除去することにした。死んでも毛には毒が残っているくらい厄介なヤツらには、その場を立ち去ってもらう他にないと思った。

玄関のドアを開けたら、お向かいのHさんも外掃除の真っ最中だった。

すごく久しぶり。

そこで、数日前から気になっていた黄色い花の名前を聞いた。
去年は咲いてたかな?と思いながら。

しかしHさんも、その成長に驚いていた。

エニシダ。

去年は道路からシッカリ見えていた紫蘭は、スッカリその後ろに隠れてしまって、あぁ残念。

と、Hさんがエニシダを切って私にくれた。
紫蘭と一緒に。


この色の組み合わせ、自分では絶対選ばないのに、花だったり人からもらったりすると途端に良いコントラストだと思えてくる。

やっぱり黄色い花も育ててみようかな、と思った朝だった。


そうそう、見頃のハナミズキ。

ここは白とピンク、両方楽しめるハナミズキロード♪