春の食材と言えば、先ず・・・

アサリ。
そう、ボンゴレ。
やっぱコレでしょ♪


あと、レミさんのレシピを思い出して、あっさり豚を作ってみた。
でも、いちいちレシピを確認するのが面倒臭いので、大体こんな感じでしょ?的に料理。

大体合ってたw
パクチーがあれば、完璧~。


そして筍も。
糠って後始末がチョイト大変。
以前テレビで「糠を使わない下処理の仕方」をやってたのだけど、スーパーでは思い出せず、帰ってから検索して「大根」だったと思い出した。
ひえ~、買ってないし!

と、重曹を使った下処理のサイトを発見。
水1リットルに小さじ1の割合という分かりやすい比率。


ウチの鍋は、これが最大なので、マメに回しながら茹でる。
30分ほどで柔らかくなった。時短だね~。
色は少し黒くなったけど、まあこれくらいならOK。

筍ご飯は当然。なので写真は割愛。

そこで、筍と春キャベツとエリンギとベーコンで炒めもの。
ニンニクと塩コショウ、お醤油をほんの少し。

実はパスタで食べるつもりだったんだけど、おなかが一杯になってしまったので「具」だけで。

この時期のキャベツは柔らかくて、ホント美味しい♪
美味しい春!バンザイ!