熊本ゴルフツアー | マーサzの気まぐれ日記

マーサzの気まぐれ日記

自転車、山歩き、旅行、ダイビング、カメラなどの雑記を綴ります。

1泊2ラウンドのゴルフに出かける。

旧知の先輩が熊本におり前からお誘いを頂いてたんで別の先輩と一緒に大阪から行くことになった。

 

出発は難波から

 

 

バスで伊丹空港に到着、ターミナルビルで先輩と待ち合わせて保安検査を通過、さくらラウンジで出発まで過ごす。

 

 

 

今年初めてのJAL、朝一の7時30分発。

ほぼ満席。

 

 

 

天気は良く着陸間際阿蘇の山々が綺麗に見える。

 

 

 

熊本在住の先輩が空港まで迎えに来てくれて車で30分ほどの一日目のゴルフ場に着く。

 

 

 

10時50分の最終スタートなんで到着後も時間的には余裕もあり。

天気が良く阿蘇の山がよく見える中々関西では経験出来ないロケーションの中ティアップ。

 

 

 

ハーフに2時間半ほどかかり遅めの昼食

 

 

 

午後からのラウンドも天気は最高。

池が絡む綺麗なレイアウト。

 

 

 

思いの他ラウンドに時間がかかり大急ぎで市内に戻る。

 

途中、最近何かと話題の台湾半導体工場。熊本が半導体バブルで盛り上がっている。

 

 

 

ホテルにチェックイン、大浴場で汗を流して懐かしいメンバーで夕食を食べる。

 

 

 

熊本といえば馬刺し、その他名物を堪能した。

 

 

 

夕食後夜の熊本をぶらぶら。

市内の風景もかなり変わった。

というのも、25年ほど前は仕事で毎週ほど熊本に来ては2〜3日宿泊していたんでその時との比較。

 

 

 

遠くに熊本城がライトアップされてる。

 

 

 

ホテルに戻ると夜食タイムに入っていた。昨年稚内で泊まったのと同じドーミーインなんでサービスも同じ夜鳴きそば。

 

やっぱり食べてしまう。

 

 

 

朝の散歩の熊本城。

 

 

 

 

加藤清正公の銅像

 

 

散歩から帰ってからの朝食。

我ながらバランスの悪そう。

 

 

熊本名物そのいち、太平燕。

あっさりした、春雨スープ。

 

 

 

熊本名物その2、デザートでいきなり団子。

 

 

 

 

市内から南方面の山の中。

渋滞で時間がかかったが2日目のゴルフ場に到着。スタート時間は遅め。

 

 

 

中々戦略的なコースレイアウトに今日も苦戦。

 

 

 

ランチにはハイボールとともに。

 

 

 

アジフライな定食と一緒に。

 

 

 

 午後からのラウンドも苦戦。

前日より大幅にスコアを崩す。

 

 

 

遅めのスタートが災いしたかラウンド終了後、飛行機の時間を気にしてシャワーも浴びずに空港に直行。

 

結果的には早めに着いた熊本空港。

 

 

 

地震のあった年以来の熊本空港、ターミナルが新しくなっているんで別の空港のよう。

 

 

 

帰宅が遅くなるんで熊本空港で食事をとった。

色々と探した結果、熊本あか牛を食べることに

 

 

 

サイコロステーキを注文、ハイボールと一緒に。

熊本あか牛は柔らかく美味しかった。まあ、単品注文なんでお腹もさほど膨れなかったけど。

 

 

 

食後、ラウンジ阿蘇に。

ここで飲み足らない分はビールとハイボール、おかきを当てに。

 

 

 

搭乗時刻となり搭乗口まで進むと、

 

 

 

ちょうど夕陽の時刻。

 

 

 

流石に早朝に家を出てラウンド、1泊してラウンドして夜遅くに帰宅。疲れたが充実した2日間だった。