フォグハーネスカバー取付からのガレージ改造 | AFtopの遊び場

AFtopの遊び場

BESSワンダーデバイスでの生活日記と秋田のミニ四駆チーム AFtop(エーエフトップ)の活動記録です。
ドラム缶風呂、秘密基地の楽しさを発信していきます!!

監視カメラの映像です。

朝から、車いじりしてる俺(笑)

風も雨も強いし、なかなか過酷でした。

でも、早くやりたい。


定番カスタムの

純正クローズアウトカバー外し。


外すと、タイヤがチラ見えして、

カッコいい!!


このカバーは、簡単には外れないのです。

アンダーカバーを外すとサクッと取れますが、

時間がかかります。

7時から作業して、
9時頃まで、かかってしまいました。


外したあとは、

フォグライト等の配線が剥き出しになるので、

保護カバーを取り付けます。


ジェップセンのフォグハーネスカバーです。

これ、17,000円するけど、

チッピング塗装されてて、

耐久性もありそうな作りとなってます。

やっぱり、外したほうがカッコいいわ!


そのあとは、水槽の蛍光灯がダメになってたので、

LEDタイプのものを購入。


簡単にとりつけました。

明るいし、長寿命。

水槽内が綺麗にみえます。


昼は、母と寿司ランチにいって、


午後からは、ガレージの電気工事作業。

監視カメラの電源配線と、コンセント取付。


小屋のコンセントから分岐して工事しました。


防水型コンセントも取り付けて、

洗車機の電源を確保。


あとは、照明をつければ、

ガレージらしくなってくると思います。

屋根との隙間も埋めました。


今日も、朝から晩まで外で作業してました。


こんな時は、ゆっくり風呂に入りましょう。

ブラインドを開けて、露天風呂的な感じに。

明日は仕事だ。頑張ろう!!!