<サブマリンP>
4バラシ2ゲット
どちらもメジャー当てるまでもないチビθ


何か同じ魚っぽい 笑
バラシ1回はけっこうでかくてスナップが延ばされてしまいました。。。
釣果はぱっとしないので釣果レポートはさくっと終了。
ここからが本題
本日、義丹君デビューです!

もーええって?
暑い中、最近ホットな河川Pに行ってきました!
最初感度の設定などにとまどいましたが、少しコツをつかんできたら楽しい楽しい!
9800円のお手軽ですから、石とか自転車とか、細かいものは分かりませんが、大体の起伏はわかります。
黄色いワイヤレスソナーをキャストして、リトリーブしながら画面を観察。
これが結構大変。
手が3本欲しい! 笑
あらかじめグーグルマップを印刷しておいた紙に、ポイントごとの水深を記入していきます。
ダイソーで買ったクリップボードを首からさげて測量員風です(笑)
厳密な測量はできませんが、釣りにつかうにはこの精度で十分でしょう。
そして、水深のポイントを眺めながら、等深線を書いてみます。
一部想像の部分もありますが。。。
その結果がこれ
ジャジャーーーン!!!

ちなみにこの時の潮位は60センチぐらいでした。
ほお、、、これは!
しんぱくさんにレクチャーしてもらった地形そのものではありませんか!
さすがしんぱくさん!
と、同時に、義丹君もなかなかやるなあと。
これで大体攻めどころが分かります。
#1 一番急なブレイク
#2 反対側のブレイク・・・このあたりに自転車が沈んでいるらしいのだが、義丹君では発見できず。
#3 シャロー・・・流れの間で水がよれるところ。
#4 遠いブレイク・・・実はここまでくるとソナーの電波が届かないので地形ははっきりしません。しかしおそらくこのあたりにブレイクがあるでしょう。
さあ、♪あなたな~らどう撃つ?
ちなみに、夜の岸壁で使ってみると、上層のイナッコも底にいる何かの魚もちゃんと見つけてました。