ほんと、いいかげんに他に行けばどうなん?という内なる声が聞こえるが、ライズがある以上は抜けられない地獄。。。
さっちー隊員が某所で爆っているらしいが、ホームにとどまる決意。
とにかく、一匹、一匹でいいから釣らないと自分との戦いに負ける。
これほどまでに一つの場所、一つのパターンに固執したのも初めてだ。
でも、色々と勉強になる。
ボイルがはじまる。
キャストを連続する。
PEがトラブル
そして、あわててラインを組み直し、再キャスト
すぐにヒット
そして、アワセと同時にラインのすっぽ抜け・・・
あちゃー
こんなことがあってはならぬと、今度は丁寧にラインを組もうとするが、やっぱりあせっているのでうまくいかない。時間がかかるばかり。
ショートバイト多発なので、ソリッドに変えるも、バイブ早巻きには意味がないことが分かった。
ハクの動きで、その後ろについてるのがボラなのかシーバスなのか見分けがつくようになった。
見え魚のシルエットも確実に判別できるようになった。
ボラもどうやら二種類いる。
ヒットパターンは小型バイブのファーストリトリーブ
いろいろ勉強になったとしても、、、釣れなければ意味がない。
あとは釣るだけなのだが、修行は続く。。。
某M釣具店に寄り道すると
マイクロベイトパターンにこのルアーをどうぞって
色や巻き方まで書いてた。。。
半月かかってやっと私がたどり着いた結論がいとも簡単に書いてる。。。。
ああ、虚しい 笑