キャスバル入魂! | 阪神シーバス釣査隊

阪神シーバス釣査隊

おそらく釣れない方が多いシーバス釣行記 主に西宮や尼崎に出没します!

3/19 20:00-24:00

久しぶりの更新です。
10日の間、色々な事がありました。
何か書き出すと止まらなくなるので、いつも通りに釣査報告を。
というか、その間実は神戸への通勤行き帰りにDay30分勝負でサクッと釣ったりしてたのですが、神戸カタクチはあまりにイージーなので写真も撮らずにスルーでした 笑

今日は久しぶりの週末出撃です。
そして春の大潮の満月
気温もあたたかくなってきた。
これは・・・啓蟄!?
そう、あいつらが湧いて来るかもしれない!
という訳で、まずはバチ抜け有名ポイントからスタート。

○尼崎某河川
ポイントに向かうと、行きたかった明暗ポイントに2名のアングラーの陰。
「こんばんはー! どうですか?」と声を掛けると、一人は女性で、こっちを見たまま固まってる。
あれ?
うつむいていたもう一人の男性が顔をあげて、「私らも今来たところですわ」

なんだ、タッチの差か。惜しかった

「そうですか、がんばってくださいー」
と、その男性をもう一度見ると・・・えー!!
ブラボーな有名人プロさんでした 笑
てことは、その横の女性はあの方か。

あの人がここにいるということは、バチ抜け期待大!大!大!

とりあえず反対側の明暗で開始。
もちろんロッドはソリッドティップのキャスバルだ。
大潮の下げ、流れがきつい。
表層にバチは流れていないようだ。

明暗とヨレめがけて一通りいろんなルアーを投げるも反応なし。
ソリッドティップにも慣れて来た。
ヒュ!っと投げるとラインがティップを打ってしまうので、投げ釣りのようにやわらかくよっこらしょと投げる。
一応15gまでなんだが、やさしく投げれば20gぐらいまではいけそう。

もちろん、離れたプロさんが気になる。あちらも釣れていないようだ。
本当は近くで釣り方とか見学させてほしかったのだが、迷惑になってはいけないと思い、近づけず。
そのうち、彼らもここをあきらめて移動した。
ちょっと流れが強すぎるので私も移動。
流れが弱まる下流を目指す。
結構アングラーさんがいる。
ポイントに入れるところが少ないので、皆さん自転車だ。なるほど、水辺を移動していける。
折りたたみ自転車が欲しい。
数カ所をめぐってみるがだめ。
バチ抜けはまだなのか。

しょうがないので作戦を変え、前回目の前でショートバイトかまされたポイントに移動。

○尼崎某所

最近ここの攻略にハマっている。
今日は秘密兵器を持って来た。

それは・・・ショアラインシャイナー R40 +F-G 笑

どこが秘密兵器やねん!
村越正海さんとかのシーバス初心者向けの本を読んで最初に買うルアーっぽいけど。
私にとっては大昔に使ったきり決して手を伸ばさなかったOldiesだ。

何でこれか。
前回スーサンで結構手前で浮いて来たところで反応が出た。
やはり、海水と淡水の境目ができていて、その”壁”がストラクチャーになっているような感じ。
その壁をどう攻略するか。
スーサンと同じレンジでもう少しアピールの強そうな、少し引き抵抗のあるものでスーサンと併用しようと考えた。
”壁”すれすれ20-30cmをキープできるルアー。
最初はSasuke SF-95がいいかなと思い、釣具屋にいったのだが、アイマーのたっくんさんが買い占めたのだろうか?売ってなかった。
さて、何かいいものないだろうか。。。てか最近ルアー多すぎ。分からん。
ってことで、ふと目に留まった昔懐かしいルアーに。 笑
しかし天下のダイワ、塗装とか格段に美しくなってる。

さっそく秘密兵器(笑)を結びキャスト開始。
時々ボラがはねてる。
そして、もわっと水紋が出る。 ”壁”のところでおそらくイナッ子を補食反転した証拠だ。
すかさずその水紋の向こうにキャストし、ロッドを立ててくりくりくりっとスローに巻いて来る。

コン!

お? ショートバイト??

と思ったらティップが引き込まれる。
アワセる間もなくファイトが始まった。
一応、体勢が整った時点でスイープアワセ。
その勢いで一気に魚がこっちに向かって走って来る。

足元で豪快にエラ洗い! でかい!
細身のキャスバルが心配になり、ロッドに目をやると、ティップは完全に引き込まれているが、ベリー部分がきっちり仕事をしてエラ洗いをいなしている。そして、細いのにしっかりと耐えているバット。
キャスバル、なかなかやるやん!

$阪神シーバス釣査隊

シーバス66cm メジャー当てるの相変わらず下手 笑

その後反応が無くなったので少し移動

近くで水紋ができたのでショアラインシャイナーをちょんと投げて巻いて来る。
するとルアーの後ろで水紋が出たがバイトに至らず。
ん? 来たな。知恵比べだ。
一旦ルアーを止め、2秒カウント。奴はまだ通り過ぎて見てるはずだ。
そして、チョン、チョーン、チョ!
最後のチョ!はルアーを動かさずプルッ!とさせるイメージ
その瞬間、ガバ!と反転食い


・・・しかし、タモ入れの際にルアーが引っかかり、あえなくバラシ・・・
50cmぐらいだった。
相変わらずタモ入れへたくそ。
長らく抜き上げ専門にやってきたのでタモ初心者です 汗
てか、助手はどこいった! こら!

これで集中力が切れて終了
もっと釣れても良さそうだったが、まあキャスバル入魂できたし、ソリッドティップの威力をまざまざと見せつけられたし良しとしよう。

本日のルアー

$阪神シーバス釣査隊

Rod: Golden Mean Casval CVS-80S
Reel: Shimano Exsence C-3000M
Line: Power Pro 1.5 + Varivas Fluoro Carbon Leader 20lb
Lure:Daiwa Shoreline Shiner R40 +F-G