2/23 16:00-17:30
最近の私の神戸勤務の時の日課は、激アツポイントのチェック 笑
今日は仕事が早く終わったので(意図的に終わらせた説もある)、部下に「打ち合わせ長引きそうだから直帰する、あとよろしく」と極悪非道な電話を入れ、海に向かう。
まあ、噂にたがわぬカタクチの量
そして、毎度毎度の本日休日のさっちー隊員
朝からずーっとやってて丸坊主
まわりも誰も釣れていないって?
ほんまかいな。これがあの祭り会場か?
確かに、カタクチはアホほどおるが、悠々とメダカの学校状態である。
スーツだったし、様子見だけで帰るつもりだったのだが、あのイワシの量で誰も釣れていないとなると闘争本能に火がつく。
いくぞ、小移動や!
「えー 隊長お腹がすきました。」
は?
何と朝から何も食わんと投げ続けてたらしい。
夜も変態だが、昼も変態だったのか。
コンビニに寄り道して次のポイントへ。
まあ、俺もアイスをリアクションバイトの丸呑みしましたが 笑
ポイントにつくと海老撒き+ルアーの二刀流おじさんがいた。
どうですか? 全然だめですわー とのこと。
おじさん、ルアーにカリカリ音のするリールはないわ 笑。
ちなみに足元にベイトはまったくいない。
まあいい、やってみる。
しばらくして、何と絵に描いたような直径2mのカタクチボールが足元に発生
そして、下からシーバスが突き上げた!
おお、これはいけるぞ!
・・・と、簡単にはいかない。
さあ、どうする。
ベイトがカタクチなので、色とかアクションがどうこうとかあまり気にしない。
きらっと見せればとりあえず大丈夫だろう。
それよりレンジだ。
これだけ深い場所なので、縦方向のゾーニングが難しい。
普通は上から下げて行くのが定石ではあるが、下から上げて行く方が早いと思ったのでそうした。
バリッドHのリフトフォール だめ
IPの底スロー だめ
IPの底からの早巻き上げ だめ
PB-24のフォールとスローリトリーブ だめ
スライトエッジで中層 だめ
以上、何にもあたらない。
ただ、底の方の潮の流れは感じる
あれ? カタクチはどこにおるんや?
もう一度鉄板に戻し、カウント3からの早巻きでベイトにコツコツ
70-80センチあたりか。
ここで、ターゲットは1mのレンジとした
もう一度カウント2で、水深2m地点を仮想の底とみなして、リトリーブしながらのゆるいリフト&フォールをしながら、さっきからベイトボールができている場所にIPを通す。
その瞬間、コン!とバイト
ただ、ロッドでリフトしきった時点でのバイトだったので、アワセの振りしろがない。
こういうときはあせらず、後ろに下がってスイープアワセすべきなんだが、思わずそのまま上方向にひっぱりあげる形でアワセ
はい、口に掛からず、すっぽ抜け。
でも面白かったのが、シーバスが水面から飛び出した瞬間にルアーが外れて飛んで来たのに、外れた後にエラ洗いしてた 笑
その後は日が暮れてカタクチもいなくなり終了。
何か神戸に行けばIP投げておけばバコバコお祭り騒ぎというイメージがあったが、そうでもなかった。
非常に厳しい。
でも、その中で考えて魚を出せたのは収穫
ゲットできなかったのはいただけないが
てか、あの場所ならソフトティップの方のロッドでやれば良かったのだけど。
ちょいと寄り道のつもりが真剣勝負してしまった。
ふと気づくと、スーツと革靴だったんだと笑ってしまった。
神戸に無駄に沢山いるカタクチ、みんなで大量捕獲して西宮や芦屋の海に放流しませんか? 笑