伊豆高原・熱海旅行③ | ジョルノのスイーツ&ワイン日記

ジョルノのスイーツ&ワイン日記

スイーツを愛する男子が日本(主に関西)のスイーツをさらっと批評していくページです。

伊豆高原・熱海旅行の続きです☆



來宮神社


熱海ではまずは王道のパワスポ神社へ!



來宮神社と伊豆山神社は伊豆の2大パワースポット♪リボン-borderspink



豊かな緑と水に囲まれて鎮座する神社キラキラ



重厚なたたずまいの本殿の奥にある樹齢2100年を超える大楠の木が有名♪




ハートの落ち葉LOVE
気遣いがうれしいおんぷ



ハートのタイルハート
黒と赤のハートが並ぶ個性的なタイルワークあげ



御神木の大楠は国指定の天然記念物おんぷ



周囲24mもある幹の周りを1周すると心に秘めた願いがかなったり、1周ごとに寿命が1年延びるなどと言われています。


伊豆山神社


こちらも縁結びのパワースポット桜



「伊豆」の地名の由来となった神社で信心する人に強い運気と人脈をもたらすといわれています☆



心が清らかになる聖なる場所ですクラムボンは笑ったよ





縁結びの神社らしい音符



朝早くだったので人もあまりいませんでした☆



ハートの鈴根つきの恋おみくじLOVE



萌えキャラなどの絵馬もあります星


熱海銀座


古きよき昭和の時代を思わせるノスタルジックな商店街きらりん
良い感じのレトロ感☆
空き店舗をリノベーションした店舗もあったりしますおんぷ



ラ ドッピエッタ

 

熱海銀座にあるジェラート屋さんシャボン玉




おしゃれでかわいい外観シェア店舗の一角にありますおんぷ



ジェラートに使用している牛乳も地元熱海のものみたいきらきら桜



ミルクとヘーゼルナッツにしました!




店名にちなんでダブルではぁと

自然豊かでのどかな温泉街の街並みでした☆


起雲閣


1919年(大正8年)に別荘として築かれ「熱海の3大別荘」と賞賛された名邸が基となる起雲閣きらりん



1947年(昭和22年)に旅館として生まれ変わり、熱海を代表する宿として数多くの宿泊客を迎え山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治など日本を代表する文豪たちに愛されてきました。



優美な気品がただよう大正時代の文化財あげ



市街地とは思えない緑豊な庭園☆



どれも作りが良いものばかりです!



時が止まった美の世界星



日本家屋の美しさをとどめる建築様式です♪






三島スカイウォーク


日本最長のつり橋の上から望む大パノラマ星



三島スカイウォークは日本一の長さを誇る歩行者専用のつり橋音符



ぐらぐら揺れてスリル満点クラムボンは笑ったよ



400mもあるみたい。





天気のいい日はここから雄大な富士山の絶景も満喫できますキラキラ



山の自然を一望できる大パノラマ☆



下はこんな感じですシャボン玉

あまり怖さはありませんでしたあげ



ふろっく


フクロウとハリネズミとふれあえて写真が撮れるお店があったので行ってきました☆
いきなりフクロウがいてビックリした桜



置物かと思ってたらいきなり動くし笑



ハリネズミはなかなかこっちに向いてくれなかったけど粘ってたら良い写真が撮れましたLOVE



ハリネズミちょっと触ったらホントに針みたいだった。。



ウサギちゃんもだっこできます☆



森の中にいるみたいでしたクラムボンは笑ったよ




MOA美術館


最後はMOA美術館☆

相模灘を見渡す高台に建つ「海の見える美術館」ですきらりん



乗用車用の駐車場は建物の3階にあってでバスの駐車場は建物の地下1階にありますおんぷ

入口はそれぞれ3階と地下1階にあります。




美術品が最も美しく見える空間を目指してリニューアルされましたおんぷ



地下1Fから上がっていきます☆


ドーム天井にマッピングされた日本最大の万華鏡


こちらはカラフルな光は地下1階にある円形ホールらぶ2はぁと



今まさに回転している万華鏡の中に見える美しい色とりどりの模様♪



フォトスポットがたくさん音符



ヘンリームーア 王と王妃


ヘンリームーアの彫刻越しに海を一望☆


アポロンと瞑想 走りよる詩神たち


近代彫刻の父 アントワーヌ・プールデルによるレリーフばるーん青



美術館のメインロビーからは海に浮かぶ初島や伊豆大島が一望できますハートとキラキラ
窓から海が一望できる景色もアートハート


国宝 仁清作 色絵藤花文茶壺


美術品が最も美しく見える空間キラキラ☆





心が癒される空間でしたLOVE




 次回は熱海で泊まった宿を紹介します!


ラ ドッピエッタ (La DOPPIETTA)
静岡県熱海市銀座町10-19
0557-81-3330


MOA美術館
静岡県熱海市桃山町26-2
0557-84-2511