来年の5月の連休は「天皇陛下退位」の日と「皇太子即位」の日が加わり10連休になると今日の朝日新聞・社会面が「歓迎と不安」と題して伝えている。

 「長く休むことで精神面や体調面で不安定になる子どもが出てこないか心配」とか、「豊洲市場はどうなるとか・・」

  

 そういうことも考える必要があるだろうが、櫻井さんも指摘されているが、増加している非正規雇用の労働者の問題もある。https://ameblo.jp/kefa-club1/entry-12411607575.html

 現場で働く労働者などは一日、食い抜きで働いて、いくらの世界だからだ。末端で働く原発労働者などもそうである。10日も連続で休みとなると食べることすらできない人も出てくる。

 さらに、病院の問題もある。病院というのは基本的に休院となり、休日当番制の病院でなければ病人を受け入れない。

 高齢者が増えている現在、突発的な病状で入院しなければならないという事態も起こらないとは限らない。

 休みが増えて喜ぶのは公務員や大企業で働く人たちだけくらいだろう。

      

 ●税金はまず、大金持ちから戴き

 ●金を刷れ、皆に配れ!

 ●原発ゼロ。これ以上、被曝させない。

 ●本当のことを言って何か不都合でも?

         

     

  

 


2018/10/13

船橋市:弓場清孝