これまで食べたつけ麺の私が好きなお店ランキングの発表です。
ま、個人の好みなので、特に横浜近くの人に参考まで。
1位 銀四郎
蒲田駅ビルの私がつけ麺にはまるきっかけを作ったお店です。
駅に近いのがポイント高く、駅ビルのつけ麺とすれば、この完成度は驚きです。
味はこってりで、特製つけ麺は以前に比べて具沢山で、メンマ・チャーシュー、味玉も美味しいです。
こんなに美味しいのに他の店に比べて行列になっていないのもポイントが高いですね。
2位 六厘舎
今日食べてきましたが、味は銀四郎に比べて上品で美味しいです。
一度食べてみると、つけ麺の認識が変わるかもしれませんよ。
テレビの露出度も高いので、テレビを見て「行ったことある!」と話のネタになるかもしれません。
ただ、行列には注意です。1時間待ちは覚悟した方が良いかもしれません。
3位 仁鍛
ここは六厘舎と比べても更に上品なつけ麺です。
女性と行くならここが一番お勧めかもしれません。
銀四郎の特盛りはよっぽどお腹が空いていないときついですが、ここの特盛りは結構大丈夫です。
多分、あっさり系なので食べやすいんでしょう。
麺を食べ終わった後のスープ割りも、「ゆず入れて良いですか?」との心配りがあり、ちゃんと味見して入れている姿がこれまた上品ですな。
お店はこじんまりしているのに、なかなかにくい感じです。
4位 桜花
ここはチャーシューのインパクトがすごいですね。
麺は上位3つがかなり極太なのに対して、若干ちぢれが多目の麺が特徴でしょうか。
チャーシューのインパクトが強すぎて若干味が濃かったという印象が残りましたが、一度行ってみるのも良いと思います。
5位 大勝軒
ここは言わずと知れた一番TV露出度が高いつけ麺屋さんですね。
TVの影響で行く前の期待が大きすぎたから、少し物足りなかったのかもしれません。
極太麺が主流の最近のつけ麺とは異なり、他と比べて細めんで、ペロリと食べれました。
汁は酸味が若干きつい感じでしたね。
6位 あびすけ
他の美味しいつけ麺屋と比べると、つけ麺専門店としては若干物足りない気がしましたね。
麺のつるっと感が欲しかった感じです。
ではでは。
他にもラーメン屋のつけ麺も食べてますが、つけ麺はやっぱり専門店が良いですね。