コーチは教えてはいけないのですか? | まさワークス美容・アンチエイジング遠隔ヒーラー

まさワークス美容・アンチエイジング遠隔ヒーラー

2019年7月アメブロに戻ってきました。^^/Twitterで更新情報フォローできます。 https://twitter.com/masaworks4u

(引用開始)

高田さん
ハーミーです。

教えてください。
よくコーチはアドバイスしないと言われます。(フィードバック、提案はたまにしますね)

高田さんはしっかり教えて下さいます(ヒントかもしれませんが)が、それはハリーが気功「教室」だからですか?

それとも、コーチとしてでも同じですか?

(引用終了)

「コーチはアドバイスをしない」とよく言われる。そして「まささんはしっかり教えてくれる。」という事ですね。

「コーチングはアドバイスや教える事をしてはいけない」と言われたのでしょうか?

そしてこの方の質問は、まささんはどうして教えるのでしょうか?という事です。

それを「教えて下さい!」という事ですね。(笑)


まず、質問が少々ぼやけています。

抽象度が高いという意味とは逆に曖昧な感じがします。

僕の知り合いのコーチも「コーチングでは何も指導する事はない」と言います。

実はこの記事を書く数分前にそのようなメルマガが届きました。その中身はそれぞれ違ったゲシュタルトがあるのでしょうね。

昨日の僕の返信メールを、分かりやすくするために追記して少し編集しましたが、シェアします。

(引用開始)

僕はどうして教えるのか?って不思議な質問です。

シンプルな答えは、認知科学の気功を教えているからです。伝えているでも良いですが。

逆に質問しますが、

今まで僕があなたに教えたことを一つも教えなかった方が良かったでしょうか?

又は、何か一つでも聞かない方が良かったでしょうか?
、、、だったりして(笑)だったら、それらは無視してください。

多分、麻薬の密売の方法とか悪い事は教えていないはずですけどね。

ダイエットコーチングっていうのもありますけど、僕は教えますね。具体的に知識とかノウハウとかエピソードとかも。目的と手段をその時々で自分で考える事です。

{69113A3D-E741-4596-8AE6-ABF1017B8391:01}


それでも、僕が関わると自分で考える部分の方が圧倒的に多いと思いますけどね。

書き換えたいのは自我関数そのものだからです。

それに「コーチは教えない」「教えてはいけない」って_φ(・_・

どうして?(教えないのか?)
何を?(教えてはいけないのか?)
なんで?
誰のために?
誰が決めたの?

って思いますけど。
第一に、その内容や場合があるはずです。

その上でなおですけど、、、
誰かが決めたからって、そんな形にだけ全てを当てはめてはまってても、、、と思いますよ。

まあ、その方が楽なんでしょうけど。

「生徒」というアルゴリズムは、最悪のアルゴリズムにもなり得るわけです。

だから、一番先にまさワークスで教えるのは、自灯明自帰依や自己責任原則ですね。

「真っ直ぐ立つ」という表現をよく使います。

その他にも「プロのコーチである以上はこうあるべき!そうしていない人は私は認めない!」ってブログに書いてあるのも見かけます。

それも、勝手に言ってれば?って感じです。

こういうのは、お金儲けの目的の場合も少なくないなと感じます。確信犯側と教えられたから盲目的に思考停止して信じてる側といるでしょうけどね。

とはいえ、ビジネスは悪い事じゃありませんし、ペプシがコカコーラよりペプシの方が美味しいよ、コカコーラなんて不味いよ。というのは合法的かどうかはさて置き、別に良いと思います。

「別に良い」と言うのはここでは、勝手にすれば?という意味です。僕どっち飲むしね。

僕も、アプリオリを妄信する事の危険性を訴える意味で伝統気功などをかなり批判してきました。真意をどう取られても自由ですが。

また、巷でやっている「笑いヨガ」などを揶揄したり罵倒して来ました。でも、スピでも占いでもやるのは個人も自由です。

それから「プロコーチは、自分もコーチをつけるべき」って自分のブログで主張している○○(立派とかいれておいてくださいw)なコーチがいます。

それって、アプリオリに教えて広げるのは、単なるネットワークビジネスやネズミ講と変わらない構造でしょ?

ただのカルト。それも2-3人つけろって人もいる。(上へ上へとお金がすい上がっていく見事なwデザイン。仕組みです。これも、別に言うのもやるのも自由です。)

ただ、優秀なら黙ってても(黙ってたら来ないかな?笑)クライアントさんは来るでしょう?笑っちゃう。

コーチングの仕組みを覚えれば、自分でやれるならやればいいでしょう。別に。

でも、つけちゃいけないわけでもないので、つけたい人はつければいいし。

世の中の今までの歴史上の大なり小なりの成功者のほとんどがコーチなんつけてないし。コーチング自体が最近の概念でしょう。

で、、、、「答えはあなたの中に」(笑)って有名な言葉。

表面だけ覚えてる人が多い。(僕もわかってるつもりの可能性はありますけど)

ある意味そうなんだけど、「ゴールは他者に決めてもらものじゃない」って事ですよ。

わかった様なわかんない様なところでトンチンカンなところでと言うのか、何でもかんでも意味も考えられずに暗唱する様にお題目の様に言う人もいます。

知識も経験もない小学生中学生高校生にまで選択肢や新たな知識を与えようとしないでいきなり、どこへ進学就職したいの?って現状のゴールを聞いて、そこにロックオンさせて質問(詰問や拷問の様に思います)を繰り返し、「答えはあなたの中に!」って常套句を吐くのです。

ゴール設定と更新の重要性の意味についてすら教えずに(本人が知らないので仕方ないのですが)「あなたのゴールは何?」は可哀想ですね。まあコーチもクライアントさんも、どちらも。

奴隷のゴール設定です。

コーチも無知が多いから仕方ないけど。無知は僕もそうですが、怖いのは無知そのものではありません。

無知である事を自覚していない事です。(自戒を込めて)「無知の知」は知るべき。

「なんとか心理学」とか「コーチング」の本ばっかり数冊読んで満足してるせいぜい数十冊。

いいんですけど、、、。

僕は早くセルフコーチングできる様に教えています。人にコーチングを教えられるくらいになって欲しいからです。僕の煩悩、ゴールの世界に関係します。

まあ、セルフコーチングも他者へコーチングするのも抽象度を上げれば同じですけど。

まあ、僕はコーチって名乗った事はこの数年はないですけど。タイトルなんてどうでも良いです。

プロはそれで飯を食ってるから偉いんじゃないですよね。それで金を稼いでるから偉いなんて、どこにそういう発想があるのか分からない。

人に価値を与えているところで、ただ代金が発生しているだけです。もちろん、価値は感じてもらった分を与えられなければ自然に淘汰されます。消えるのみです。自己責任です。

ヒーラーも早く自分で立てる様にするために教えていますよ。そのつもりで僕は教えると言う表現はあまり好んで使いませんが、僕が獲得したものをお渡ししたくない(笑)ものから渡していきますとお約束して始めたのが「ハリーの特別列車」と言うオンライン気功スクールですし、僕を軽々と越えてくださいねと養成講座でもブログでも常々お伝えしています。

で、、、、何でしたっけ?僕はどうして教えるのかですね。

それが約束だからです。でも、あなたはラーメン屋になった方が良いとか、弁護士になるべきだ!なんてことは行った事もありません。

ハリーに入る時や企画に参加するときに「あなたのゴールについて」聞く事もありますが、それも本人に考えさせる意味しかありません。

僕はあなたが総理大臣になってもならなくても、金持ちになってもならなくても、あまり感想に違いはありません。ただの職業ですし、銀行残高という数字です。

それよりも、ゴールはどんどん更新してくださいね。とは言います。まさワークスに参加した人にはそう言いますし、コストをかけてセミナーや企画に参加した時は僕の僅かかもしれませんが知識を伝えています。

嫌ならまさワークスを離れて、無視すれば良い事です。

僕は分からないことはわからないと言いますし、例えば「日本の人口は何人ですか?」とか調べたり本を読めばわかりそうな事を、聞かれたらggrk (ググれカスw)と答えますよ!

もう少し優しくですけど。(笑)

以前、大乗仏教って何ですか?と聞いた方に、「検索すればコンマ何秒で何万件も記事が出てくる事を僕に聞くのは、向かい合って座ったテーブルに手を伸ばせば届くところに置いてあるコップを指差して、まささんそれ取って!って言ってる様なものでしょう?」と返信した事もありました。

まあ、今思えば怒りっぽかったですね。でも、怒る時は怒れば良いのです。自己責任です。

それだけです。

脱線ばかりですが、お答えになっているでしょうか?

コーチだからって教えても教えなくても、アドバイスしてもしなくても良いと思いますが。

僕はコーチングする時は、コーチングそのものの原理を教えてあげますしそのためのアドバイスもします。

そういうことを指しているのなら、どうして教えないのでしょうかね?

(教えないと言うのは具体的なゴールのことだとは思いますけどね。)


そして、相手もそうである様に、僕も相手をセレクションしています。

乱暴な言い方ですが、豚に真珠は投げないですし、相当お腹が空いてなければ売りもしません(笑)

豚に真珠は必要ないからです。食べたら毒だからです。豚に真珠を与えて間違って食べたら、その治療でまたお金を取ると確かにお金は稼げますが、マッチポンプでしかありません。

人生で価値があるものは生命時間です。

第一に自分、そして僕の宇宙に無駄になる事は出来るだけ避けたいと思っています。

(引用終了)